2015年の「人口動態統計」によると、日本男性の平均初婚年齢は「31.1歳」となっていることから、最近は20代で結婚する男性が少ないことがうかがえます。
しかし、20代前半まではライトな関係を求めていても、20代後半になると結婚を意識し始める男性は決して少なくありません!
また、男性も女性ほどではないにせよ、年齢を重ねるごとに結婚のハードルは高くなっていきますから、20代のうちに身を固めてしまったほうが後々ラクなのも確かです!
この記事では、そろそろ結婚を考え始めた20代男性のための「婚活マッチングアプリ」の選び方や、当編集部おすすめのアプリなどをご紹介していきます!
編集長 さおり
先に結論を言うと以下の3アプリがおすすめピヨ!!
1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|
\会員数最大級/ ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | \婚活にも/ ![]() ![]() ![]() |
目次
20代男性の婚活マッチングアプリの選び方!
今時の20代男性は、アプリを使って女性と出会うことに抵抗を感じない方が多いと思います。しかし、結婚につながる出会いを求めるならどんなアプリでもいいわけではなく、「婚活」に向いたアプリを使うことが大切です!
特に20代男性が押さえておきたい、婚活マッチングアプリの選び方のポイントをお教えします。
同じ20代の女性が多いアプリを選ぶ!
20代男性は、よほどの年上好きの方でない限り、同じ20代か、もしくは30代前半までの女性を結婚対象にすると思います。そのため、まずは「会員の年齢層が若いアプリ」を選ぶことが大切です!
ざっくりではありますが、当編集部がおすすめする婚活マッチングアプリの年齢層は以下のようになっています。
アプリ名 | 会員の主な年齢層 |
---|---|
Omiai | 20~30代 |
ブライダルネット | 30代中心 |
ゼクシィ縁結び | 20~30代 |
ユーブライド(youbride) | 30代中心 |
マリッシュ | 30代中頃~40代まで |
ペアーズ | 20代中心 |
※当編集部調べ
基本的には、結婚適齢期である「20代後半~30代前半」の会員が多いのですが、中には年齢層が高めのアプリもあります。年上好きなら、そういうアプリを狙っていくのも手ですが、そうでない方は20代女性の多いアプリを選ぶのがおすすめです!
女性の会員数が多く、出会いのチャンスが多いアプリを選ぶ!
20代・30代は、婚活市場におけるボリュームゾーンですから、ほかの年代に比べると出会いのチャンスは多いです。しかし逆にいえば、「ライバルが多い」ということでもあります。
ただでさえ男性の比率のほうが高いアプリが多いため、特に20代後半の男性は「女性の会員数が多いアプリ」を選んだほうがチャンスは増えるはずです。
といっても、男性会員のほうが多すぎては意味がありませんので、ここでは「男女比」に注目する必要があります。できれば「6:4」、最低でも「7:3」までのアプリを選びましょう!
たとえば、当編集部がおすすめする婚活マッチングアプリの男女比は、以下のようになっています。
アプリ名 | 男女比 |
---|---|
Omiai | 6:4 |
ブライダルネット | 4:6 |
ゼクシィ縁結び | 5:5 |
ユーブライド(youbride) | 7:3 |
マリッシュ | 6:4 |
ペアーズ | 6:4 |
※当編集部調べ
当編集部では「本当に出会える婚活マッチングアプリ」だけを推奨しているため、男女比にそれほど大きな開きはありませんが、中には「8:2」とか「9:1」のようなアプリもないとは限りません。男女比の差がありすぎるアプリを使ってもなかなかマッチングしませんので、気をつけてくださいね!
離婚経験者(バツイチ)やシンママの少ないアプリを選ぶ!
20代の男性なら、結婚歴のない方が圧倒的に多いと思いますので、同じく「初婚の女性が多いアプリ」を選んだほうが無難です!あまり離婚経験者の多いアプリを選んでしまうと、声をかけてくる女性の大半がバツイチやシンママ…ということにもなりかねません。
以下は、各アプリの離婚経験者(女性のみ)およびシングルマザーの人数と、全体に占める割合を調べたものです。
アプリ名 | 離婚歴あり | 子供あり (同居・別居を含む) |
---|---|---|
Omiai※1 | 626人 (12.9%) | 446人 (9.1%) |
ブライダルネット | 13,345人 (7.6%) | 2896人 (1.6%) |
ゼクシィ縁結び | 11,965人 (6.1%) | 8,915人 (4.6%) |
ユーブライド(youbride) | 41,907人 (24.2%) | 17,368人 (10.0%) |
マリッシュ※2 | 2,500人 (66.47%) | 2,343人 (62.2%) |
ペアーズ | 84,329人 (7.2%) | 53,734人 (4.6%) |
※1 Omiaiは検索結果の表示件数に上限があるため、参考として「青森・群馬・新潟・鳥取・香川・熊本」の6県の会員数をもとに比率を算出しています。
※2 マリッシュはヒット件数が表示されず、すべての会員数を把握することが難しいため、「青森・群馬・新潟」の3県の会員数をもとに比率を算出しています。
表からもわかるように、各アプリによって離婚経験者やシングルマザーの比率はかなり異なります。特に「マリッシュ」は、バツイチ・シンママ・シンパパを優遇しているだけあって、女性会員の「60%以上」に離婚歴がありますので、初婚同士の出会いを望む20代の男性には合わない可能性が高いです。
同じく「ユーブライド(youbride)」も、女性の約4人に1人が離婚経験者となっているため、バツイチ率がやや高いアプリといえます。
20代の男性におすすめの婚活マッチングアプリ3選!
上記でご紹介したポイントを踏まえますと、「20代男性におすすめの婚活マッチングアプリ」は以下のようになりました!
- 1位 Omiai
- 2位 ゼクシィ縁結び
- 3位 ペアーズ
1位 20代女性が多い&結婚真剣度の高さに定評がある「Omiai(オミアイ)」
1位は、累計会員数が400万人を突破した人気アプリ「Omiai」です。「婚活・恋活アプリ」となっているため、厳密には「婚活専用のアプリ」ではありませんが、アプリ名からもわかるようにマジメな出会いを求める男女が多いことで知られています。
女性は「無料」ですが、男性が本格的に利用するためには有料登録が必要です。1ヶ月プランの料金は3,980円となっています(クレジットカード決済の場合)。
プラン | 料金(ひと月あたり) |
---|---|
1ヶ月 | 3,980円 |
3ヶ月 | 3,320円 |
6ヶ月 | 1,990円 |
12ヶ月 | 1,950円 |
引用元:Omiai公式サイト「有料サービス」
20代後半~30代前半の「アラサー女子」が多い!
Omiaiでボリュームゾーンとなっているのが、「20代」と「30代」です。Omiaiでは会員の検索結果が3,000件までしか表示されないため、正確な会員数を出すのが難しいのですが、参考として「千葉県」で「24時間以内にログイン」した女性の数を年代別に調べてみました!
年代 | 女性の会員数 | 全体に占める割合 |
---|---|---|
20~24歳 | 447人 | 15.2% |
25~29歳 | 999人 | 34.0% |
30~34歳 | 803人 | 27.3% |
35~39歳 | 354 | 12.0% |
40~44歳 | 158 | 5.3% |
45~49歳 | 88 | 2.9% |
※当編集部調べ
※千葉県で24時間以内にログインした女性会員の総数(2,936人)と、各年代別の女性会員の数を用いて割合を算出しています。
調べてみますと、もっとも割合が高いのは「25~29歳」の女性です。次いで「30~34歳」となっており、これら2つの年代だけで全体の60%以上を占める計算となります。
つまり「アラサー世代の多いアプリ」ということですので、20代男性の婚活にはぴったりです。また、アラサーの次に多いのは「20~24歳」となっているため、年下好きの男性にも向いています。
婚活マッチングアプリの中でも、会員数の多さはナンバーワン!
Omiaiといえば、「会員数の多さ」も特徴です。2012年2月のリリース以来、着実にユーザーを集め、2019年4月現在の累計登録者数は400万人を超えています。
「それって多いの?」と思われる方は、ほかの婚活マッチングアプリと比較するとそのすごさがわかると思います!
アプリ名 | 会員数(累計) |
---|---|
Omiai | 400万人以上 |
ブライダルネット | 31万人以上 |
ゼクシィ縁結び | 85万人以上 |
ユーブライド(youbride) | 170万人以上 |
マリッシュ | 50万人以上 |
このように、婚活マッチングアプリの中でもOmiaiの会員数はダントツで多いため、それだけ出会える女性もたくさんいる、ということです。ちなみに、Omiaiの男女比は「6:4」と、婚活マッチングアプリとしては理想的なバランスを保っています。
年齢層は若くても、真剣に婚活している人が多い!
Omiaiは「婚活専用アプリ」ではないものの、マジメに婚活している男女が多いことで知られています。同時期にリリースされた人気マッチングアプリの「ペアーズ」と、よく比較されるのですが、「ペアーズよりも真剣度が高い」という口コミが非常に多いです。
基本的な機能や、会員の年齢層、男女比などは大きく変わらないものの、ペアーズのほうが若干料金が安いこともあってか、会員数ではペアーズが大きく上回っています(累計1,000万人超)。しかし、だからこそ「恋活はペアーズ、婚活はOmiai」というふうに、自然と住み分けされていったのかもしれません。
また、Omiaiでは違反通告されると、「イエローカード」がプロフィールに表示されるなど、安全性の向上に力が入れられています。そういった運営の体制も、真剣な会員が多い一因になっている可能性がありそうです。
Omiai利用者の口コミ
Omiaiは利用者数が多いだけあって、ネットの口コミもたくさん見つかります。その中から、男性会員によるツイッターの口コミを見てみましょう!
ちなみにですが私はOmiaiで嫁にハントされて結婚しました
— コンサル【休眠中】 (@consultrader) 2018年8月15日
今はOmiaiが調子いいなー。
こんなに立て続けに可愛い子刺さると思わなかった。
一件謎のブロックされたけど笑— ゴンすけ@マッチングアプリ中毒 (@4dogR9AoowzXbtl) 2019年2月12日
私の後輩はpairsとomiai両方登録し、アクティブに活動しているユーザーですが、彼の話では、最近pairsは競争倍率が高くてダメ、だそう。omiaiの方がまだ荒らされていない?のでいい子と出会いやすいのだとか。まあこの辺は主観なので分かりませんけど。
— 狼狽マン (@robai_man) 2018年6月9日
ほかにもたくさんのツイートが流れていますが、全体的に「Omiaiは真剣な人が多い」「20代・30代ならOmiai」といった口コミが多いです。また、「可愛い子が多い」という意見も多いため、面食いの男性にもおすすめできます!
一方、ネガティブな口コミとしては、「女性は無料だから真剣じゃない人も多い」「プロフィールに『結婚に対する意思』の項目がない点が残念」などがありました。確かにOmiaiは女性無料のため、男女とも有料のアプリに比べると気軽に登録する女性は多いと思われます。
マジメに結婚相手を探している男性は、最初から結婚真剣度の高い相手を見つけるためにも、プロフィールに「婚活中」であることを一言さりげなく書いておくことがコツです。


2位 アラサー中心。女性も有料だから会員の質が高い「ゼクシィ縁結び」
2位は、結婚情報誌「ゼクシィ」でおなじみのリクルートグループがリリースする婚活マッチングアプリ、「ゼクシィ縁結び」です。
ゼクシィブランドのマッチングアプリには、他にも「ゼクシィ恋結び」があり、恋活と婚活とで住み分けがされています。
2014年のリリース以来、着々と会員を集めており、2019年4月現在の累計会員数は「85万人以上」です。本格的に利用するためには男女とも有料登録が必要で、1ヶ月プランの料金は4,298円となっています。
プラン | 料金(ひと月あたり) |
---|---|
1ヶ月 | 4,298円 |
3ヶ月 | 3,333円(一括 11,664円) |
6ヶ月 | 3,564円(一括 21,384円) |
12ヶ月 | 2,592円(一括 31,104円) |
引用元:ゼクシィ縁結び公式「利用料金」
20代・30代中心!しかもアラサー世代は、女性会員のほうが多い!
ゼクシィ縁結びは、Omiaiと同じく20代後半~30代前半のユーザーが多いアプリです。会員の人数と割合をリサーチしてみました!
年代 | 男性の会員数 | 女性の会員数 | 全体の割合 |
---|---|---|---|
20~24歳 | 28,110人 | 22,420人 | 12.2% |
25~29歳 | 47,690人 | 52,885人 | 24.3% |
30~34歳 | 48,618人 | 55,476人 | 24.8% |
35~39歳 | 36,162人 | 33,485人 | 16.8% |
※当編集部調べ
このように、ゼクシィ縁結びは「25~29歳」と「30~34歳」の層が同じくらい多く、両者合わせて全体の約半数を占めています。
また、注目したいのが「男女比」です。ゼクシィ縁結びは男女比がほぼ「5:5」という珍しいアプリなのですが、「25~29歳」と「30~34歳」に限っては女性のほうが多いことがわかります。つまり、アラサー世代の男性にとってはかなり有利な状況といえるでしょう!
女性も有料だから、真剣度の高い会員が多い!
ゼクシィ縁結びは、男性だけではなく女性も「有料」のアプリです。しかも、婚活マッチングアプリの中でも料金は高額な部類に入ります。
アプリ名 | 1ヶ月プランの料金 |
---|---|
Omiai | 3,980円 (女性無料) |
ブライダルネット | 3,980円 |
ゼクシィ縁結び | 4,298円 |
ユーブライド(youbride) | 4,300円 |
マリッシュ | 2,980円 (女性無料) |
そんなゼクシィ縁結びに登録する女性はどんな人たちなのかというと、もちろん「本気で結婚したい女性たち」です!興味本位で、わざわざ利用料金の高いアプリを使う人はまずいませんから、ゼクシィ縁結びに有料登録している時点で「結婚真剣度が高い」と見ていいでしょう。
ちなみに、ゼクシィ縁結びでは、相手の女性のプロフィールを見ただけで「有料会員かどうか」がすぐにわかるようになっています。
また、プロフィールには「結婚」に関する項目が複数ありますので、ここを見ることでも、相手の結婚に対するやる気が感じられると思います。特に「結婚の時期」は、ぜひチェックしたいところです。
「価値観マッチ」で、相性のいい女性に「無料いいね」を送れる!
ゼクシィ縁結びに登録すると、最初に「価値観診断」を受けます。全18問すべてに回答すると「価値観タイプ」が診断され、それに基づいて女性会員との相性がパーセンテージで表示されるようになるのです。
その中でも、特に相性のいい女性が毎日4人ずつ紹介される「価値観マッチ」は、ぜひ毎日ログインして確認することをおすすめします!価値観マッチで紹介されている女性には、「いいね数」を消費せずに「いいね!」を送れるからです。
「子供だましの心理テストじゃないの?」と思う男性も多いかもしれませんが、実はこの価値観診断、「ゼクシィ」グループで実際に結婚したカップルを調査して得られた、独自のデータに基づいて作られているため、意外と信ぴょう性が高いのです。
また、ひと目で自分との相性が数字でわかるのも、なかなか便利ですから、ぜひ活用してみてほしいと思います!
ゼクシィ縁結びの利用者の口コミ
男性によるゼクシィ縁結びの口コミを、ツイッターから拾ってみました。
アプリやネット婚活なら、ゼクシィ縁結びをメインで使うのが1番良いと思います。
PairsやOmiaiよりも、男女ともに、明らかに一段上の真剣度で取り組んでる人が多いと感じます🙆♂️🙆♀️✨https://t.co/8RN6l2K4PS
— まぐまぐ@KOIMAG.中の人 (@mag2km) 2018年8月9日
参考まで^ ^
IT系ですが、職場の同僚は去年2人マッチングアプリで知り合って結婚してますよ🤵
僕の友達は、ゼクシィ縁結びで知り合って今年結婚予定です。
— シマ 絶賛婚活中@まじめに男の婚活!編集部公式(相互中) (@best1kn) 2019年4月16日
僕も1年半前にゼクシィ縁結びで知り合い結婚したんですが、嫁の話を聞くと若い男性は本当に少ないらしいですね。
ニーズに応じて住み分けができればいいんでしょうが、結局安い&人が多いでペアーズなどに人が流れ、不幸なマッチングで消耗しているケースは多そうです。。実際自分もそうでしたし。— づきお (@_hukumaru) 2019年2月21日
「ゼクシィ縁結びで結婚した」という口コミは、複数見つかります。また、ペアーズやOmiaiと比較して「真剣度が高い」という意見も多いです。もちろん、どんなアプリにも真剣なユーザーはいるのですが、料金のやや高いゼクシィ縁結びには特に多いのでしょう。
また、「若い男性が少ない」という口コミもありますが、上でもご紹介したように、20代後半~30代前半にかけては女性会員のほうが多いのは確かです。逆にいうと、この世代では男性がモテやすいということですので、20代男性にとってはいいことですね!


3位 累計会員数1,000万人超!使い方次第では婚活にも強い「ペアーズ」
3位は、マッチングアプリの定番「ペアーズ」です。
婚活専用ではなく、むしろ恋活色の強いアプリではありますが、会員の総数が多いだけに、見事ゴールインしているカップルも多数います。実際、ネットでは「ペアーズ婚」という言葉も飛び交っているほどです。
ペアーズは「女性無料」ですが、男性がメッセージ交換するためには「有料登録」する必要があります。1ヶ月プランの料金は3,480円です(クレジットカード決済の場合)。
プラン | 料金(クレジットカード) |
---|---|
1ヶ月 | 3,480円 |
3ヶ月 | 2,280円(一括6,840円) |
6ヶ月 | 1,580円(一括9,480円) |
12ヶ月 | 1,180円(一括14,160円) |
参照元:ペアーズ公式「料金」
とにかく会員数が多いから、出会いのチャンスは無限大!
20代男性の婚活にペアーズをおすすめする最大の理由は、なんといっても「会員数の多さ」です。2012年にリリースされてからの累計会員数は、実に1,000万人を突破!もちろん、マッチングアプリ業界でもダントツの人数で、おそらくこれを超えるアプリは今後しばらく出てこないでしょう。
ちなみに、現在進行形で活動しているアクティブ会員は400万人弱います。「Omiai」の累計会員数とほとんど変わりませんから、いかにペアーズの会員数が多いかがわかりますね。
性別 | アクティブ会員数 |
---|---|
男性 | 2,675,721人 |
女性 | 1,164,120人 |
合計 | 3,839,841人 |
男女比 | 7:3 |
※2019年4月16日時点のアクティブ会員数
婚活専用ではないため、中にはライトな出会いを求める男女も当然いますが、これだけのモンスター級の会員数を有するペアーズは、いわば「使い方はその人次第」といえます。つまり、遊び相手を探すも良し、恋人を探すも良し、結婚相手を探すも良し、なのです。
結婚の意思がある女性を探すためには、プロフィール検索で「結婚に対する意思」のところを設定しましょう。「すぐにでもしたい」「2~3年のうちに」「良い人がいればしたい」にチェックを入れれば、結婚する気のない女性を排除できます。
多少なりとも結婚の意思がある相手なら、あとは自分のリーダーシップ次第で、早めにゴールインすることも夢ではないでしょう!
ペアーズの会員は約半数が20代だから、同世代の女性と出会いやすい!
ペアーズは、若い会員が多い点も特徴です。細かく年代別に会員数をカウントしてみました。
年代 | 男性の会員数 | 女性の会員数 | 全体の割合 |
---|---|---|---|
18~19歳 | 46,150人 | 20,999人 | 1.7% |
20~24歳 | 532,439人 | 268,919人 | 20.8% |
25~29歳 | 724,145人 | 386,333人 | 28.9% |
30~34歳 | 462,754人 | 237,783人 | 18.2% |
35~39歳 | 282,323人 | 119,717人 | 10.4% |
40~44歳 | 216,566人 | 64,269人 | 7.3% |
45~49歳 | 171,700人 | 36,413人 | 5.4% |
※当編集部調べ
このように、ペアーズではダントツで20代が多いことがわかります。20代だけで全体の約半分を占めるほどですから、「20代のためのアプリ」と言っても過言ではないでしょう。
特に20代後半が最多ですので、まさに結婚を考え始める年齢のユーザーが多いことになります。実際、公式サイトの「幸せ結婚レポート」には、アラサーカップルからの結婚報告がたくさん寄せられていますよ。
10万以上ものコミュニティを通して、同じ趣味の女性と出会える!
ペアーズの人気コンテンツといえば、「コミュニティ」です。なんと、ペアーズには10万を超える数のコミュニティが存在しており、自由に参加ができます!
参加するといっても、コミュニティ内で他のメンバーと交流することはできないのですが、自分のプロフィールに所属コミュニティが表示されるため、「どんなことに興味がある人なのか」を相手にわかってもらいやすくなります。また、同じコミュニティに入っている女性を探せますので、趣味でつながりたい男性には非常におすすめです!
できれば婚活関係のコミュニティに入っておくと、同じく結婚の意思がある女性とつながりやすくなります。20代向けのコミュニティもありますから、ぜひどんどん参加しましょう!
ペアーズの利用者の口コミ
業界最大手のペアーズは、ネットの口コミにも事欠きません。参考として、男性ユーザーによる口コミをツイッターで調べてみました。
今日は結婚記念日。
出会いはペアーズで最初数ヶ月はメッセージのやりとりのみ。
3年前の今日。
ちょうど今ぐらいの時間。日本に一時帰国して空港で初対面。その4ヶ月後に奥さんがカナダに移住してきて同棲スタート。
2年前の今日入籍。
そして今、娘がいる。
人生は予想がつかないから楽しい! pic.twitter.com/xD6aAEgNro
— シバアザラシ (@SIVA_ver0) 2018年12月8日
今の奥さんと出会ったきっかけがペアーズだったから友人にも進めたところ、友人はまさかの10個下の子をGET?してたw
遊ばれていないことを切に願う。。。
— こうた (@0pBR9aOUs2VfeXs) 2018年10月17日
ここまで会った人は、婚活パーティ経由が3人、Pairs経由がざっくり15人程でした。婚活パーティで出会った人は3人とも30代、Pairsで出会った人は、今日時点(意味深)で、20代と30代が半々くらいな感じです。
— kelen (@kelen95299981) 2019年1月14日
ペアーズで実際に「嫁GET」した男性は、かなり多いようです。また、「友達がペアーズ婚したから、うらやましくなって自分も登録した!」という男性もたくさん見つかります。
年代としては、やはり「20代~30代前半におすすめ」とコメントする人が多いです。30代以上の男性が「20代から婚活始めておけばよかった」と後悔しているツイートもあります。
男性も、若いほうが人気が出やすいのは女性と同じです。20代のうちに婚活を開始するメリットは大きいですよ!


女性無料と女性有料、20代男性はどちらの婚活マッチングアプリを使うべき?
現在、国内できちんとした会社が運営している婚活マッチングアプリは、すべて「男性有料」です。登録からマッチングまでは無料でできても、マッチングした女性とメッセージ交換したり、アプリの機能を余すところなく使ったりするためには、有料登録が必要になります。
一方、女性は「無料」のアプリもあれば、男性と同じように「有料」のアプリもあります。男性はどちらにしても有料ですので、あまり気にしたことがない方も多いかもしれませんが、実は女性の料金体系によって、男性の婚活しやすさも多少変わってくるのです!
「女性も有料」のアプリのほうが、基本的に結婚真剣度は高い!
一般的には、女性も男性と同じ料金のかかるアプリのほうが「会員の質」は高いです。
無料で登録できるアプリには、どうしても興味本位の女性や、「ただなんとなく…」の女性も混じってきます。無料である以上、そこは仕方のないことです。
一方、男女とも有料のアプリなら、女性もそれなりに真剣な人が集まっています。婚活マッチングアプリの料金は月3,000~4,000円で、結婚相談所などに比べると格安ではありますが、それでも遊び半分で払うには少し痛い金額です。
ですから、「結婚の意思がある女性だけと効率よく出会いたい!」という方であれば、女性も有料のアプリを選んだほうが間違いないでしょう!


会員数の多さ・20代の多さで選ぶなら「女性無料アプリ」の勝ち!
一方、女性が無料のアプリにもいいところはあります。実際、この記事でご紹介した1位の「Omiai」と、3位の「ペアーズ」は、いずれも「女性無料」です。
この2つのアプリは、ともに「会員数が多い」「20代~30代前半の若い会員が多い」という点で共通していますが、それはまさに女性無料であることと関係しています。
女性が月々お金を支払ってまで婚活するようになるのは、やはり「30代を過ぎてから」が多いです。20代の若いうちに、わざわざ「有料の婚活サービスを利用しよう!」と思う女性は少ないのでしょうね。
もちろん「ゼクシィ縁結び」のように例外もありますが、基本的には女性を無料にしたほうが若い女性の登録は増えます。たとえ「なんとなく登録してみましたー」というタイプだったとしても、女性の数は多いに越したことはない、というのも1つの考えです。
特にライバルの多い20代の男性は、Omiaiやペアーズのような女性無料のアプリを利用したほうが、チャンスが増える可能性は大いにあります。一方、30代以上の男性や、20代でも「効率重視」でいきたい男性は、女性も有料のアプリを選んだほうがいいですね。
理想的なのは、女性無料のアプリと女性有料のアプリ、どちらにも1つずつ登録しておくことです。そうすれば、種類の違ういろいろなタイプの女性たちと出会えるでしょう!


今回ご紹介した20代男性におすすめのアプリ!!
1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|
\会員数最大級/ ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | \婚活にも/ ![]() ![]() ![]() |
逆玉の輿に乗りたい若い男性向けの婚活マッチングアプリ
「一生仕事なんていやだ」「女性に養ってもらいたい」そのように考える若い男性も増えています。経済力のある女性と結婚して「逆玉の輿」を狙っている方も水面下でいるでしょう。
日本では男性が働いてお金を稼ぐものという認識が根強いですが、女性の方が仕事の才能があるのであれば、男性が家事、女性が外で働くという形でも何の問題もないのです。
逆玉の輿に乗りたい男性のための記事を用意しましたので、ご興味がある方は覗いてみてくださいね。


年収は低いが早く結婚したい20代男性に最適な婚活法!
最近は初婚年齢が上がってきているものの、20代男性の中には「早く結婚したい。」と考えている人は少なからずいらっしゃいます。
女性が結婚相手に求めるものとして「経済力」は当然大きな部分を占めますが、結婚というのは経済力さえあればよいというものではありませんし、夫婦共働きのご家庭も増えておりますので、婚活場所を間違わなければ十分に結婚することが可能です。
詳しくは下記記事で解説しています。


他のおすすめ婚活アプリも見てみるピヨ!!
- 婚活マッチングアプリおすすめランキングベスト5!
- 【20代男性】婚活アプリマッチングおすすめ3選!
- 【30代男性】婚活アプリマッチングおすすめ3選!
- 【40代男性】婚活アプリマッチングおすすめ3選!
- 【20代女性】婚活アプリマッチングおすすめ3選!
- 【30代女性】婚活アプリマッチングおすすめ3選!
- 【40代女性】婚活アプリマッチングおすすめ3選!
- 50代、60代の中高年が出会えるマッチングアプリはこれ!
- 【女性無料】婚活アプリマッチングおすすめ3選!
- 【女性有料】婚活アプリマッチングおすすめ3選!
- 男性無料の婚活マッチングアプリはない!でも安く利用する方法はある!
- バツイチ・子持ち・シンママ・シンパパ・再婚希望者におすすめの婚活マッチングアプリ3選!
- サクラ・業者がいない婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- 地方・田舎に住む人におすすめの婚活マッチングアプリ3選!
- イケメンが多い婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- 可愛い・美人が多い婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- ハイスペック男子に出会える!おすすめ婚活マッチングアプリ3選!
- 医師と結婚したい!女性のための婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- 弁護士と出会える婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- 公務員(国家・地方)が多い婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- 看護師と結婚できるおすすめ婚活マッチングアプリ3選!
- 保育士と結婚できる婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- 同じ趣味(オタク)と出会える婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- Facebookなしでも利用できる婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- 安心・安全な婚活マッチングアプリおすすめ3選!証明書関係・身元重視!
- 年収1000万円以上の男性と出会える婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- パイロットが多い婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- Facebook連携している婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- 外国人と結婚したい人が使うべき婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- ぽっちゃり女性が出会えるおすすめ婚活マッチングアプリ3選!