弁護士は、女性の「理想の結婚相手の職業」として人気が高いものの1つです!
知的で頼れるイメージがあることに加えて、高収入の仕事としても知られています。実際、転職サービス「doda(デューダ)」を運営するパーソルキャリアが発表した「平均年収ランキング2018」において、弁護士は堂々の第1位を獲得。
※doda 種別の平均年収ランキングより引用
平均年収は829万円という調査結果が出ています!
婚活マッチングアプリにも弁護士は登録していますが、他の職業に比べると絶対数は少なめです。少しでも効率よく弁護士の男性と出会いたい女性のために、おすすめの婚活マッチングアプリをご紹介していきたいと思います!
先に結論を言うと以下の3アプリがおすすめピヨ!!
1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|
\1か月無料/ ![]() ![]() | \会員数最大級/ ![]() ![]() | \クーポン配布中/ ![]() |
目次
弁護士が多い婚活マッチングアプリはどれ?検索して徹底調査しました!
弁護士の男性は、婚活市場では希少です。当編集部がおすすめする婚活マッチングアプリにはどれくらいの人数がいるのか、リサーチしてみました!
アプリ名 | 男性弁護士の数 |
---|---|
Omiai | 206人 |
ブライダルネット | 151人 |
ゼクシィ縁結び | 不明 |
ユーブライド(youbride) | 266人 |
マリッシュ | 71人 |
※当編集部調べ
いずれのアプリも「300人以下」という結果になりました。「ゼクシィ縁結び」のみ、職業の選択肢に「弁護士」がないため不明としていますが、おそらく他のアプリと同じくらいだと思われます。
累計会員数が400万人を超えるOmiaiでも「206人」、176万人を超えるユーブライド(youbride)でも「266人」ですから、かなり人数が限られていることがわかりますね。
税理士や公認会計士も含めると、もう少し増えるのですが、弁護士はそもそも資格をもっている人自体が多くないこともあって、婚活市場でも超希少物件なのです!
ですから弁護士と出会いたい女性は、少しでも弁護士が多くいるアプリを選ぶと同時に、自分のプロフィールを魅力的に完成させることが不可欠といえるでしょう!
弁護士が多いおすすめ婚活マッチングアプリ3選!
調査の結果を踏まえますと、弁護士と出会いたい女性におすすめの婚活マッチングアプリTOP3は以下のようになりました!
1位 弁護士の数がもっとも多い「ユーブライド(youbride)」。資格証明もあり!
1位は、ミクシィグループが運営する「ユーブライド(youbride)」です!1999年に婚活サイトとして誕生していますので、20年にわたる長い実績をもちます。
検索では、弁護士の男性の数は「266人」と、今回調べたアプリの中では最多です。特に首都圏に多い特徴があり、一方で大阪では23人しか登録がありませんでした。
30代半ば以上の、婚期を逃した弁護士が多い!?
ユーブライド(youbride)に登録している男性弁護士を年代別に調べてみますと、以下のようになりました。
年代 | 人数 |
---|---|
20代 | 55人 |
30代 | 106人 |
40代 | 72人 |
50代 | 25人 |
60代以上 | 6人 |
※当編集部調べ
20代もいますが、もっとも多いのは「30代」です。また、40代の人も多くみられます。
プロフィールの自己紹介文を見ますと、「仕事一筋で生きてきて、結婚するタイミングがなかった」という人が多いようです。このような男性がいざ真剣に婚活を始めますと、理性的にどんどん女性をジャッジしていって、驚くようなスピードで結婚を決めることも少なくありません。
弁護士は激務の人が多いため、女性は「家庭的で結婚向き」であることをアピールするのがもっとも効果的です!
また、アラフォー以上ではバツイチの人も何人かいます。年収はさすがに高めですね。
婚活マッチングアプリとしてはめずらしく「資格証明」がある!
ユーブライド(youbride)では、年齢確認は必須として、ほかにも任意で「本人証明」「収入証明」「独身証明」「学歴証明」「資格証明」ができるようになっています。数ある婚活マッチングアプリの中でも、証明の種類が多いです。
特に弁護士のような国家資格者の場合、資格証明をしておくとプロフィールの信頼度がアップします。
残念ながらユーブライド(youbride)では、証明書を提出している人はあまり多くないようですが、中には提出済みの人もいますので、ぜひチェックしてみてください!
男性が圧倒的に多いから、女性はモテやすい!
ユーブライド(youbride)は男女比が「7:3」と、ややかたよっています。そのため、男性は厳しい競争を強いられる一方で、女性にとってはモテやすい環境です。
実際、ユーブライド(youbride)では特に目立った美人ではなくても、他アプリより多くの「いいね!」をもらうことができます。なんなら、写真を設定せずに登録しただけでも、「足あと」や「いいね!」が付くぐらいです。
さすがに弁護士がお相手となると、競争率は高くなると思われますが、他のアプリに比べると勝算はあるでしょう!
また、ユーブライド(youbride)では相手が有料登録している場合、片方は無料のままでもメッセージのやりとりができますので、女性はまず無料のままマッチングするところまで行くことをおすすめします。

2位 会員数ナンバーワンの人気アプリ「Omiai」。イケメン弁護士も!
2位は、婚活マッチングアプリの老舗「Omiai(オミアイ)」です。2012年のリリース以来、数多くの会員を集めており、2019年5月現在の累計会員数は「400万人」を突破しています!
Omiaiの検索でヒットした男性弁護士は、206名です。ただし、Omiaiでは「最終ログインが1ヶ月以内」の会員しか検索でヒットしないようになっているため、最近ログインしていない会員も含めるとさらに多くなる可能性があります。
地域ではやはり東京周辺に多く、それ以外のエリアは少なめです。
アラサーの弁護士が多い!中にはイケメン弁護士も
Omiaiは、婚活マッチングアプリとしては年齢層がやや若く、「20代~30代前半」の会員が多いです。それは弁護士も同じで、ざっと検索するだけでもアラサー世代が多く見つかります。
若くても、さすが年収は高い人が多いですね。
中には東大卒の人もいました。
また、Omiaiは顔面偏差値が高いことでも有名です。弁護士の中にも、若いイケメンが見つかりますよ。写真掲載率も高いため、ルックス重視の方にはおすすめです!
女性は無料!婚活するなら「とりあえずOmiaiに登録」!
Omiaiは、婚活マッチングアプリとしてはめずらしく「女性無料」である点も魅力です!
男性は、メッセージをやりとりするためには有料登録しないといけませんが、女性は完全無料で使えます。お金がかかるとすれば、付与された「いいね数」では足りなくなった場合に「Omiaiポイント」を購入する時だけです。
せっかく無料なのですから、婚活するならとりあえずOmiaiに登録しておいて損はないでしょう!
年収非公開や逆サバの男性弁護士も多い!?
Omiaiにいる男性弁護士のプロフィールを見ていて感じたのが、「あえて年収を書かない人も多い」ということです。
また、中には弁護士としてはやや低めの年収を記載している人もいますが、もしかしたら「逆サバ読み」をしている可能性も考えられます。
というのも、正直に書いてしまうと、高年収目当てでロックオンしてくる女性たちがいるからです。彼女たちをブロックするために、あえて年収を非公開にしたり、低く書いたりする男性たちが実際にいます。
もし年収を書いていない男性弁護士がいた場合、収入には触れずにほかの話題で盛り上がったほうが、相手に警戒心を抱かせずに済むでしょう。たとえハイスぺ狙いでも、その魂胆が見え見えにならないように気をつけてくださいね!

3位 堅実でマジメな人が多い「ブライダルネット」。婚活相談も!
3位は、結婚相談所をはじめとする婚活事業で有名な「株式会社IBJ」が運営するアプリ「ブライダルネット」です。「ユーブライド(youbride)」と同じく、21世紀初めに婚活サイトとしてサービス開始しており、長い運営実績を誇ります。
リサーチの結果、ヒットした男性弁護士の数は「151人」です。うち関東エリアの人が「107人」となっています。
バイト・無職禁止!定職に就いている男性しか登録できないから安心
ブライダルネットでは、男性の入会条件を「20歳以上で、定職に就いている独身の方」と規定しています。無職はもちろん、パートやバイトの人も不可です。
そのため、たとえば「弁護士資格は持っているけれども、現在は休職中」というような男性は基本的にいない、ということになります。
このような入会条件を設けている婚活マッチングアプリは非常に少ないため、職業の安定性を重視する女性には非常におすすめです!
30代中心。年収1,000万円以上の人が多い!
ブライダルネットにいる男性弁護士の年代を調べてみたところ、以下のような結果になりました。
年代 | 人数 |
---|---|
20代 | 12人 |
30代 | 95人 |
40代 | 29人 |
50代 | 3人 |
60代以上 | 0人 |
※当編集部調べ
圧倒的に「30代」の男性弁護士が多いことがわかります。仕事も軌道に乗ってきて、結婚を真剣に考え始めるようになる、まさに男性としては結婚適齢期にある人が多いといえるでしょう。
ちなみに年収は、「1,000万円以上」としている男性が多いです。ブライダルネットでは、任意で「年収証明」を提出できるのですが、残念ながら提出済みの人は多くありません。
婚活の強い味方!「婚シェル」にお相手を紹介してもらうこともできる!
ブライダルネットの有料会員が利用できるサービスの1つに、「婚シェルサポート」があります。これは、婚活のプロである「婚シェル」というスタッフに、アプリ内のチャット機能を通して婚活相談ができるサービスです。
ブライダルネットをリリースしているIBJは、結婚相談所も運営していますので、そちらでキャリアを積んだ婚シェルもいます。幅広い婚活事業を手がけるIBJならではの、質の高いスタッフに相談できる点が強みです。
また、あらかじめ自分の希望条件を伝えておくと、婚シェルが条件に合った人を紹介してくれるサービスも行なっています(月1回)。「どうしても弁護士と結婚したい!」という女性は、そのことを婚シェルに伝えておくと、いい人を紹介してもらえる可能性が高いです!
このような人の手によるお相手紹介を行なう婚活マッチングアプリは、業界ではブライダルネットのみとなっています。しかも、有料会員でさえあれば利用は無料ですので、有料登録するならぜひ相談してみてくださいね!

弁護士はハイスペだからといっていい男だとは限らない
職業はなんですか?「弁護士」という言葉にクラっとくる女性も多いかと思いますが、高年収・高学歴というハイスペックだけに気を取られてしまうと、結婚できたとしても失敗してしまうケースは多いものです。
特にハイスペックな男性は自分をよく見せる方法を徹底してくる方も多く、なかなか見抜けなかったりもします。
ハイスペだけどやばい男性の見分け方は、細かいところにありますので、自分の男を見る目に自信のない方は一度目を通すことをおすすめします。

他のおすすめ婚活アプリも見てみるピヨ!!
- 婚活マッチングアプリおすすめランキングベスト5!
- 【20代男性】婚活アプリマッチングおすすめ3選!
- 【30代男性】婚活アプリマッチングおすすめ3選!
- 【40代男性】婚活アプリマッチングおすすめ3選!
- 【20代女性】婚活アプリマッチングおすすめ3選!
- 【30代女性】婚活アプリマッチングおすすめ3選!
- 【40代女性】婚活アプリマッチングおすすめ3選!
- 50代、60代の中高年が出会えるマッチングアプリはこれ!
- 【女性無料】婚活アプリマッチングおすすめ3選!
- 【女性有料】婚活アプリマッチングおすすめ3選!
- 男性無料の婚活マッチングアプリはない!でも安く利用する方法はある!
- バツイチ・子持ち・シンママ・シンパパ・再婚希望者におすすめの婚活マッチングアプリ3選!
- サクラ・業者がいない婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- 地方・田舎に住む人におすすめの婚活マッチングアプリ3選!
- イケメンが多い婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- 可愛い・美人が多い婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- ハイスペック男子に出会える!おすすめ婚活マッチングアプリ3選!
- 医師と結婚したい!女性のための婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- 弁護士と出会える婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- 公務員(国家・地方)が多い婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- 看護師と結婚できるおすすめ婚活マッチングアプリ3選!
- 保育士と結婚できる婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- 同じ趣味(オタク)と出会える婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- Facebookなしでも利用できる婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- 安心・安全な婚活マッチングアプリおすすめ3選!証明書関係・身元重視!
- 年収1000万円以上の男性と出会える婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- パイロットが多い婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- Facebook連携している婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- 外国人と結婚したい人が使うべき婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- ぽっちゃり女性が出会えるおすすめ婚活マッチングアプリ3選!