「婚活パーティーに行くのは初めてなので、どこを選んでいいかわからない」
「真剣に婚活している人が多いパーティーに行きたい!」
「男女比がすごくかたよったパーティーもあるって聞いたから心配だなぁ」
そんな方でも大丈夫!当編集部が、皆さんに代わって徹底調査しました。
国内の数ある婚活パーティーを、全国開催されているものを中心に、基本データや特徴を分析。さらに、実際にパーティーに参加したユーザーの口コミを計1,000件参照した上で、「本当に出会えるおすすめの婚活パーティー」を3つピックアップしました!
婚活パーティーを選ぶ時にチェックしたい5つのポイント!
婚活パーティーを選ぶ際にかならず確認しておきたいポイントは、以下の5つです。
- 運営会社の実績・信頼度
- 身分証明が徹底されているか?
- 開催地・会場数・開催頻度
- 参加者の男女比
- 参加者の結婚真剣度
運営会社の実績・信頼度
婚活パーティーは、大中小さまざまな企業や団体が開催していますが、安全性や会員の質、パーティーの企画力などを考えますと、やはりそれなりに実績のあるところのほうがおすすめです。できれば上場企業のほうが安心ですね。
「あまり名の知られていない会社のパーティーに参加したら、プロフィールを詐称する人や既婚者が混じっていた」というケースも報告されています。
身分証明が徹底されているか?
きちんとした婚活パーティーでは、本人確認と年齢確認のために、運転免許証やパスポートなどの公的な身分証明書の提示がかならず求められます。
結婚相談所と違い、独身証明書の提出までは求められないパーティーがほとんどではありますが、少なくとも身分証明は必須となっているパーティーを選びましょう。
開催地・会場数・開催頻度
一般的には、全国各地で多数のパーティーをコンスタントに開催している会社のほうが、信頼度は高いです。
そもそも参加者を集められなければ、婚活パーティーは開催できませんので、「開催数が多い=集客力がある」ということになります。また、「それだけのスタッフがいる」「多種多様なパーティーを開催する企画力がある」ということでもありますので、その意味でもやはり大手のほうが安心です。
参加者の男女比
どんなにいいパーティーでも、男女比に開きがありすぎると、カップリング率は低くなってしまいます。
良質な婚活パーティーでは、男女比が「同数±2~3名」になるように調整されているところが多いです。逆に、ひどいところだと「男性20人に対して女性が5~6人しかいなかった」という口コミも実際に見られます。
そのパーティーが最低何名集まれば開催されるのか、募集のページをチェックしてみましょう。旅行と同じで、「最少催行人数」が決まっており、それに満たない場合はパーティーをキャンセルする会社のほうが安心できます。
参加者の結婚真剣度
本気で婚活している人にとって、参加者の結婚真剣度はとても重要です。せっかくお金と時間を使って参加しているのに、ナンパ目的の浮ついた人しかいないのでは意味がありませんよね。
そのためには、「婚活パーティーだけを専門に行なう会社」を選ぶのがもっとも確実です。もしくは、「婚活専用のパーティーと、それ以外のパーティーを明確に区別している会社」が望ましいでしょう。
色々な目的で参加できてしまうあいまいなパーティーではなく、ハッキリと「婚活パーティーです!」とうたっているものに応募することが大切です。
口コミ・評判で比較したおすすめ婚活パーティーランキングTOP3!
以上のポイントを踏まえた上で、当編集部がリサーチの末、婚活中の方におすすめできる婚活パーティーBEST3をご紹介します。
1位 結婚真剣度の高さ&企画力に優れた「PARTY☆PARTY」
堂々の第1位は、東証一部上場の株式会社IBJが運営する「PARTY☆PARTY」です。
運営会社の実績と信頼度・開催規模・結婚真剣度など、すべての項目で安定したポイントを獲得しました。
婚活専門!全国各地で月間5,000件以上の多彩なパーティーを開催!
PARTY☆PARTYは、北海道から九州・沖縄まで、全国でほぼ毎日パーティーを開催中です。会場は自社ラウンジで、いずれも駅から徒歩2~3分でアクセスできます。
婚活業界最大手のIBJが運営するパーティーですから、もちろん婚活専門。パーティーの種類も数多く、「一流企業限定」「年収1,500万以上」などのハイスペ男性限定や、「消防士・自衛官限定」「同世代」「高身長」「家庭的な女性」「再婚に前向き」など、さまざまな企画が目白押しです。
また、公式アプリを使ってお相手のプロフィールを確認できる「SmartParty」や、タブレットを利用してカップル希望や結果発表を行なう「iParty」など、次世代型のパーティーも行なわれています。
※画像引用元:PARTY☆PARTY公式サイト
さらに、「街コン」や「趣味コン」も充実していますので、ラウンジの外でのびのび出会いたい人にもおすすめです。
※PARTY☆PARTY公式サイト検索結果をキャプチャ
少人数のパーティーが多いから、1人の相手とゆっくり話せる!
PARTY☆PARTYには多種多様なパーティーがあり、参加人数もさまざまですが、基本は「8:8」程度の少人数パーティーが中心です。
人数が絞られている分、1人あたりのトーク時間が「約8分間」と長めに設定されていますので、ゆっくり自己紹介ができます。
また、「個室ラウンジ」という会場では、パーテーションでしっかり区切られたスペースで、周囲の目を気にせず会話することが可能です。
※画像引用元:PARTY☆PARTY公式サイト(新宿西口ラウンジ11F)
PARTY☆PARTYでは、男女比が「±2~3名差まで」と決まっている点も安心です。さらに8:8のパーティーの場合、最少開催人数は5:5となっていますので、行ってみて「こんな少ないと思わなかった!」という事態も起こりません。
PARTY☆PARTYに多い口コミ・評判
[memo title="評判・口コミ"][list class="li-check"]
- 「どのパーティーを選んでも婚活専門だから安心」
- 「ほかと比べて、真剣に結婚相手を探している人が多い印象」
- 「1人と話せる時間が長いので、緊張しやすい人にもおすすめ」
- 「規定の人数や男女比にならないとキャンセルになるので、逆に安心」
[/list]
[/memo]
PARTY☆PARTYの基本情報・料金
運営会社 | 株式会社IBJ |
---|---|
参加人数 | 月約6万人 |
対象年齢 | 20~60代(30代最多) |
カップリング率 | 47% |
料金 | 男性:4,000~6,000円 女性:1,500~3,500円 |
詳細:PARTY☆PARTY(パーティーパーティー)の評判・口コミを徹底調査!
2位 婚活専門!リーズナブルな料金もうれしい「おとコン」
第2位は、株式会社パートナーエージェントが運営する「おとコン」です。「おとなの婚活パーティー」の略ですので、もちろん婚活専門となっています。
公式にも「1年以内に結婚したい人に参加してもらいたい」とアナウンスされているほど、結婚真剣度の高さは抜群です。
少人数のパーティー中心!男女比も±3名で◎
おとコンもPARTY☆PARTYと同様、「8:8」程度の少人数パーティーが中心となっています。男女比のバランスにもこだわっており、男女の人数差が「3名以内」に収まるように調整されていますので安心です。
さらに、1人のお相手と話せる時間が「6~7分」確保されている上、トークタイムが2回も用意されています。「初対面の人といきなり打ち解けて話すのは苦手…」という方でも、2回目は少しリラックスしてお話できそうですね。
※おとコン公式サイトをキャプチャ
次の人とチェンジするまでの間にメモをとる時間も設けられていますので、後から振り返る時にも便利です。
また、個室会場が多いため、周囲の目を気にせずゆったり会話できます。
※画像引用元:おとコン公式サイト
男性も3,000円台最多!リーズナブルな料金設定
おとコンは、料金の安さでも知られています。
どの婚活パーティーでも、女性はわりとリーズナブルに参加できるのですが、男性は4,000~6,000円くらいかかるところが多いです。しかしおとコンでは、男性も3,000円台が中心とうたわれています。
実際に調べてみたところ、首都圏では4,000~5,000円の間が多いようでしたが、それ以外のエリアでは確かに3,000円台のパーティーが多数見つかりました。
※おとコン公式サイト検索結果をキャプチャ
また、パーティー当日になってもまだ参加者が不足している場合は、「特割」としてかなりお得な料金になっていることがあります。
さらに「友割」「早割」「誕生割」など、他社と比べても割引の種類が多いです。1回の参加費が安く済む分、多くのパーティーに参加することができますね。
おとコンに多い口コミ・評価
- 料金が他社より安くて参加しやすい!
- 30代以上が対象のパーティーが多い
- 「1年以内に結婚したい人限定」などがあり、効率よく婚活できる
- 少人数だから1人ずつゆっくり話せる
おとコンの基本情報・料金
運営会社 | 株式会社パートナーエージェント |
---|---|
参加人数 | 月約2万人 |
対象年齢 | 20~50代(30代最多) |
カップリング率 | 非公表 |
料金 | 男性:3,000~5,000円 女性:500~2,500円 |
3位 規模は全国最大!初心者でも参加しやすい「シャンクレール」
第3位は、婚活パーティーの老舗「シャンクレール」です。
創業から25年もの運営実績があるシャンクレールは、規模・知名度ともにナンバーワン。全国80か所の自社会場で、365日パーティーを開催しています。
婚活中の人には「結婚前向き」のパーティーがおすすめ!
シャンクレールは、残念ながらPARTY☆PARTYやおとコンと違って婚活専門ではないため、婚活に向いたパーティーを自分で探さなくてはいけません。
シャンクレールのパーティーは、以下の15カテゴリに分かれています。
※シャンクレール公式サイトをキャプチャ
この中で、婚活中の人におすすめなのは「結婚前向き」というカテゴリです。ここなら、マジメに婚活している人と出会えます。
※シャンクレール公式サイトの検索結果をキャプチャ
また、離婚歴のある方には「バツイチ・再婚」カテゴリもおすすめです。
※シャンクレール公式サイトの検索結果をキャプチャ
シャンクレールは知名度の高さも手伝って、多くのパーティーが「満員」「ほぼ満員」になっているのも安心ですね。
もちろん、パーティーの参加前には身分証明書の提示が必須となっています。
20:20の中規模パーティーが多いので、一度に大勢と出会いたい人向き!
シャンクレールのパーティーは、上でご紹介したPARTY☆PARTYやおとコンと違って、20:20程度の中規模パーティーが中心です。そのため、一度の参加でなるべく多くの異性と出会いたい方に向いています。
ただしその分、1人と会話できる時間は2~3分と短めです。ですから、どちらかというと「短時間で自分を売り込むのが得意な人」に向いているかもしれません。
また、シャンクレールには「オープン会場」と「個室会場」があり、パーティーの流れが一部異なります。オープン会場はフリータイムあり、個室会場はフリータイムなしです。
オープン会場では、自己紹介タイムで気になった人とフリータイムでもう一度話せます。
※シャンクレール公式動画をキャプチャ
一方、個室会場では1度しか話せませんが、区切られたスペースで会話ができるため、周りの目が気にならない点がメリットです。特に初めて婚活パーティーに参加する人から人気があります。
※シャンクレール公式動画をキャプチャ
パーティーを選ぶ際は、会場の違いにも注目してみてくださいね。
シャンクレールに多い口コミ・評価
[memo title="口コミ・評価"][list class="li-check"]
- 婚活パーティーといえばシャンクレール!会場もキレイでスタッフさんも親切
- ありとあらゆる種類のパーティーがあるから、自分に合ったものが見つかる
- 他のところと比べて、20代が参加できるパーティーが多いのがうれしい
- 自己紹介タイムが短いから、うまく話せないとグダグダになっちゃうかも
[/list]
[/memo]
シャンクレールの基本情報・料金
運営会社 | 株式会社シャン・クレール |
---|---|
参加人数 | 月約5万人 |
対象年齢 | 20~50代(30代最多) |
カップリング率 | 47% |
料金 | 男性:3,500~6,000円 女性:500~2,500円 |
その他の有名婚活パーティーの評判・口コミ
積極的に動けるなら婚活マッチングアプリで婚活もいける!
婚活パーティーは自分で足を運びたくさんの人と話をして、その中から気に入った人を指名して、デート→結婚という流れです。
これができる人というのは行動力があり、コミュニケーション力にも優れていると言えます。
そのため、婚活パーティーで活動できる人というのは、マッチングアプリでも十分に活動できるのです。
参照:婚活パーティーとマッチングアプリどちらがいいのか比較!
婚活パーティーに参加してみてうまくいかない方は、マッチングアプリでも婚活も検討してみるとよいでしょう。
1人1人手厚い婚活サポートを受けたいなら結婚相談所がおすすめ!
婚活パーティ―は一度にたくさんの人と会ってその中からお相手を選びたい方には向いていますが、コミュニケーションに自信がなかったり、大勢がいると委縮してしまってなかなかうまく話せないという方には向いていません。
そのため、マンツーマンで婚活に相談に乗ってもらいながらお相手を紹介して欲しい人には、やはり従来の「結婚相談所」が向いています。
料金的にはマンツーマンサポートなのでやはり高くはなってしまいますので、まずはマッチングアプリや婚活パーティーを試してみて、やっぱりサポートが欲しいとなった場合には、結婚相談所を検討してみるとよいでしょう!