「婚活パーティーやデートの時ってどんなメイクがいいの?」
「普段ほとんどお化粧しないから、そもそもメイクの仕方がわからない…」
そんなふうに、婚活中のメイクのことで悩める女子は多いのではないでしょうか?
婚活メイクは、一言でいうと「ナチュラルメイク」です。濃い化粧は基本的に男性に好まれません。それにプラスして、女性らしい色気や華やかさも少し演出できると、婚活シーンではモテやすくなります。
それでは、婚活メイクの基本を学んでいきましょう!
目次
ベースメイクで欠点をカバーし、「うるツヤ肌」を作る!
まずは「ベースメイク」です。
男性ウケするお肌とは、「きめ細かくキレイでありながら、生っぽさ」のあるお肌。つまり、ツヤがあってうるうるした、素肌感の残るお肌がモテます。くれぐれも「ファンデーションを厚塗りして、毛穴を1つ残らず埋めちゃいました!」のようなお肌にはしないように気をつけましょう。
とはいっても、欠点カバーは大事ですよね。ニキビの跡やシミ、目の下のクマなどは、ファンデーションではなくコンシーラーでカバーしてください。
スティックタイプやリキッドタイプなど色々ありますが、基本的にはリキッドタイプのほうが厚ぼったくなりにくいです。気になるところにだけ、少しずつ足していきましょう。
もし、頬に赤みがある方や、赤いニキビ跡ができている場合は、補色であるグリーンのカラーコントローラーがおすすめですよ♪
また、ファンデーションはツヤ感のあるものがベストです。こちらもリキッドタイプのほうが、みずみずしい仕上がりになりやすいですね。
※画像引用元:資生堂公式サイト(ELIXIR つや玉ファンデーション)
ただ、最近はパウダーファンデーションにもラメが入ったものなど、ツヤ肌を作ってくれるものが色々出ていますので、季節によって使い分けるのもいいと思います!
さらに小顔感を出すためには、ハイライトやシェーディングを入れたいところですが、一人ひとりの骨格や全体的なバランスによって、効果的な入れ方が違います。
最近はYouTubeにも分かりやすい動画がアップされていますので、それを参考にするか、もしくはコスメカウンターやメイク教室などで、自分に合ったやり方を教えてもらいましょう!
意外と重要なアイブロウ(眉)メイク。「優しい眉毛」が婚活向き!
お顔の印象を思った以上に大きく左右するのが、眉毛です。
基本的に婚活では、「自己主張の強すぎない、優しげな顔立ち」がモテますので、眉もそのように仕上げましょう。
まず眉の形ですが、「なだらかなアーチ型」が無難です。急な角度のついた眉はりりしく見えすぎてしまうため、ゆるい曲線を意識しましょう。
また、太さもありすぎると自己主張が強くなってしまいますので、できるだけ細めにするのがおすすめです。ただし、90年代の細眉のような「やりすぎ」には注意してください。
不要な眉毛をカットしたら、ブラウン系のアイブロウペンシルで少しずつ書き足していきましょう。自信のない方は、テンプレートを使うか、アイブロウメニューのあるサロンで一度相談してみるのもいいと思います。
※画像引用元:ワタシプラス by shiseido(マキアージュ ダブルブロークリエーター)
アイメイクで「フェミニンかつ上品」な目元を作る!盛りすぎはNG!
次に「アイメイク」です。
アイメイクは「やりすぎないこと」が何より大切。女性はどうしても、目元をパッチリさせたくて色々手を加えたくなってしまうのですが、少なくとも婚活シーンでは男性ウケが良くありません。あくまでナチュラルに、上品な感じに仕上げましょう。
まぶたに乗せる色としては、20代ならピンクが可愛いですね。ベースメイクで事前にまぶたのくすみをとっておくと、アイシャドーの発色が良くなりますよ。
※画像引用元:マイナビウーマン(カネボウ ルナソル ジェミネイトアイズ 05)
アラサー以上の方で「ピンクはちょっと…」という場合は、落ち着いたブラウン系を選びましょう。適度にラメの入ったものを選ぶと、地味になりすぎません。
アイラインは、真っ黒のリキッドタイプでガッツリ描いてしまうと、怖い目元になりがちです。ブラウンまたはソフトブラックの細めのアイライナーを使って、少しずつまつ毛とまつ毛の間を埋めるように引きましょう。目じりからあまりはみ出さず、短めに仕上げることがコツです。
※画像引用元:ELIZABETH(ビボ アイフル アイライナーA ブラウン)
また、多くの女性が気合を入れてメイクしているまつ毛ですが、婚活では「盛りすぎない」ことが大切です。ビューラーを使ってカールさせたら、できればボリュームタイプではなくロングタイプのマスカラを丁寧に塗りましょう。
ロングタイプのマスカラのほうが、まつ毛1本1本をナチュラルに長く見せてくれます。
※画像引用元:BCL(ブロウラッシュNEOラッシュアップマスカラ ロング)
もちろん、ダマにならないようにコームでしっかりとかしてくださいね!
血色を良く見せるチーク。コーラル系がおすすめ!
頬にほんのりと赤味をもたせることで、顔色を明るく健康的に見せてくれるチーク。普段は使わない人も、婚活ではぜひ味方につけておきましょう。
婚活シーンでの「チーク」は、派手になりすぎないコーラル系のカラーがおすすめです。コーラルピンクやコーラルオレンジのチークを、鏡の前で笑った時に最も頬の盛り上がる部分に乗せてみてください。
クリーム系のチークのほうが、自然な発色になるのでおすすめです!
※画像引用元:キャンメイク公式サイト(クリームチーク07コーラルオレンジ)
チークはとにかく「乗せすぎないこと」が重要です。度を超してしまうと、オカメインコのようになってしまいます。できるだけ陽ざしのたくさん入る明るい場所で、慎重に少しずつ乗せていってくださいね。
口紅はウワサの「婚活リップ」で、うるツヤのふっくらリップを作る!
婚活におけるリップは、お肌と同じくツヤ感が大事です。みずみずしい、グロスのような輝きをもつリップを選びましょう。
色は「派手すぎず地味すぎず」が鉄則です。ここ最近、巷でウワサの「婚活リップ」と呼ばれる商品の中には、実際に男性ウケのいい色やテクスチャーのものがたくさん見つかります。
たとえば、エスティローダーの「ピュアカラークリスタルシアーリップ(01番)」や、イヴ・サンローランの「ルージュヴォリュプテシャイン(15番)」などが、婚活リップとして大人気です。
※画像引用元:イヴ・サンローラン公式サイト(ルージュヴォリュプテ シャイン15番)
チークと同じくコーラル系のピンクで、ナチュラルながらも女性らしいキュートさやセクシーさを演出してくれます。
くちびるが薄い方は、ほんの少しだけはみ出して塗ると、ぽってりと色気のある口元を作ることができますよ♪

20代・30代・アラフォーで婚活メイクの仕方は変わる?
「婚活メイクの基本は何となくわかったけど、年齢によっても変わるんじゃない?」と思った女性も多いですよね。
確かに、年齢によって似合うメイクは変わってきます。ただ、婚活では「できるだけナチュラルに、かつ地味になりすぎず女性らしい色づかいで華やかさも出す」というメイクの基本は、すべての年代に共通しています。
そうは言っても、やはりアラフォーくらいになると色の選び方などは、多少変わってくるでしょう。たとえばアイシャドーは、ピンク系ではなくブラウン系にしたほうが、年齢相応の美しさを演出できます。
※画像引用元:ワタシプラスby shiseido(マキアージュドラマティックスタイリングアイズS)
かといって、お顔全体に落ち着いた色を持ってくるのも考えものです。たとえばリップは、「もう歳だから」とヌードベージュのような色を選んでしまうと、顔色が悪く見えることがあります。
もともとのくちびるの色にもよりますが、あまり色の付いていない方は、オレンジ系のピンクを選ぶと健康的で若々しい印象になりますよ。もちろん、ツヤ感のあるものを選ぶことがポイントです。
※画像引用元:オペラ公式サイト(リップティント 04オレンジ)
またベースメイクでは、年齢を重ねるごとに隠したいものがどんどん増えるとは思いますが、コンシーラーの使いすぎには注意が必要です。特にシワに厚塗りしてしまうと、よりいっそう目立ってしまう可能性があります。なるべく明るい色の、リキッドタイプのコンシーラーを適量使って、光の効果で目立たせないようにしましょう。
もちろん、前段階としてしっかりスキンケアすることも大切です。まずは土台となるお肌の保湿に力を入れて、普段から「保水力の高いお肌」をキープしてくださいね。
メイクの仕方がわからない女性は「婚活メイクレッスン」を受けてみよう!
メイクの仕方は、言葉で説明してもなかなか正確には伝わらないかもしれません。また、YouTubeの動画は役立ちますが、結局は肌色も骨格も何もかも人それぞれですから、他の人のメイクがそのまま自分にも似合うとは限りませんよね。
そこで、メイクに自信がない方におすすめしたいのが「婚活メイクレッスン」です。最近はネットで検索するだけでも、全国各地にたくさんのレッスンが見つかると思います。サロンやカルチャースクールのようなところで行なわれているものもあれば、個人がやっているものもあります。
料金もさまざまですが、マンツーマンで教えてくれるところほど高めに設定されているようです。今回調べたところでは、マンツーマンで「90分26,000円」というレッスンがありました。
一方、何名かで一緒に受講するスタイルのところは少し安く、「60分10,000~15,000円」あたりが相場のようです。
やはり、実際に自分の顔を使って教わるのに越したことはありませんので、「メイクの基本からしてわからない!」という方は、ぜひ一度参加してみてはいかがでしょうか?
婚活メイクは、要するにナチュラルメイクですから、職場やお友達との集まりなど、婚活以外のシーンにも応用がきいて便利ですよ♪
メイクは外見でしかないので、どのような女性が男性にモテるのか下の記事で勉強しましょう!

香水はにおいの種類とつける量に気を付けて!
女性の方で「香水」をつける方は多いですが、男性は下記のようなにおいが嫌いです。
- 甘ったるい香り(バニラ・スイーツなど)
- エキゾチック系の濃い香り
- 青臭いグリーン系の香り
逆に婚活必勝香水と言われるほど鉄板の香水もありますので、下記記事にお進みください↓
