「マッチングアプリって最近すごくたくさんあるけれど、どれを使うべきなんだろう?」
「恋活と婚活どっちにも使えるアプリでもOK?」
アプリ婚活を始めるにあたってまず問題となるのが、「どんなアプリを選ぶべきか」ということですよね。最近は本当に数多くのマッチングアプリがリリースされていますので、その中から選ぶのはなかなか大変になってきました。
そこで今回は、結婚したい人が使うべきマッチングアプリの特徴と、当編集部おすすめのマッチングアプリをご紹介するとともに、「アプリ婚活をする際に心得ておきたいこと」についても解説していきます!
結婚したい人が使うべきマッチングアプリの5つの特徴
まずは、結婚したい人が使うべきマッチングアプリの特徴を5つ挙げてみたいと思います。
公式に「婚活」とうたわれていること
それぞれのアプリには、色々なキャッチフレーズや宣伝文句が付いていますが、その中にハッキリと「婚活」や「結婚」の文字があることが最低条件です。
できれば「婚活専用」のほうが望ましいですが、「恋活・婚活」の中にも十分使えるアプリはありますので、候補に入れておきましょう。

会員の結婚真剣度が高いこと
「婚活」をうたうアプリを見つけたら、次にするべきことは実際に無料会員登録をして、どんな人がどんな目的で登録しているのかを見ることです。
「婚活」とうたわれていても、フタを開けてみれば軽い出会いを求める人ばかりというアプリもあるかもしれませんし、「恋活・婚活」とうたわれていても、真剣に結婚相手を探している人がたくさんいるアプリもあります。
会員のプロフィール、特に自己紹介文をしっかり読んで、どんな出会いを求める人が多いのかをチェックしてみてください。
(できれば)独身証明書や年収証明書を提出できること
マッチングアプリは、たとえ婚活専用のものであっても、必須なのは年齢確認のための身分証明書の提出だけで、結婚相談所のように独身証明書や年収証明書の提出までは義務付けられていないことが多いです。
しかし、中には任意でそれらの書類を提出できるアプリもあります。できるだけ提出できる書類の数が多いほうが、一般的に結婚真剣度は高めですので、1つの目安にしてみてください。
(できれば)男女とも有料であること
国内のマッチングアプリは、ほとんどが男性は有料ですが、女性は無料のところと有料のところがあります。
結婚真剣度の高さという観点から言いますと、できれば女性も男性と同じように有料のアプリのほうが望ましいです。
女性無料のアプリの場合、軽い気持ちで登録する女性もやはりいますので、その中から真剣に婚活している女性を見分ける必要があります。
その点、男女とも有料のアプリであれば、真剣に婚活中の女性だけが登録していますし、またそうした女性と出会いたいマジメな男性が集まることにもなるため、男女とも会員の質が高くなりやすいです。

(できれば)婚活のためのサポートがあること
マッチングアプリは、基本的に出会いのきっかけを提供するものであって、婚活サポートは行なっていないものが多いです。
しかし、中には数少ないながら、サポートサービスのあるアプリもあります。そういうアプリは大抵、真剣度の高い婚活専用のアプリが多いため、本気で結婚したい人にはおすすめです。
結婚したい人が使うべきマッチングアプリBEST5
それでは、当編集部が選ぶ「結婚したい人が使うべきマッチングアプリBEST5」をご紹介します。
1位:結婚真剣度の高さは業界トップクラスの「ブライダルネット」
料金(1ヶ月プラン) | 3,980円(税込) |
---|---|
公式に「婚活」とうたわれているか? | ◎ |
会員の結婚真剣度 | かなり高い(ブライダルネットは本当に結婚できるアプリ?結婚本気度を徹底調査!) |
証明書類 | 必須:本人証明 任意:独身証明・年収証明・学歴証明 |
男女とも有料か? | ◎ |
婚活サポート | あり |
メリット |
|
デメリット | 無料トライアル期間は1ヶ月のみ 有料登録しないと写真にボカシが入る |
堂々の第1位は、婚活業界最大手のIBJが運営する「ブライダルネット」です。上でご紹介した「結婚したい人が使うべきマッチングアプリの特徴」がすべて当てはまる、数少ないアプリとなっています。
特に、婚活専門のプロスタッフである「婚シェル」のサポートが無料で付いている点は、他のアプリにはないブライダルネットならではの特長です。
また、2019年9月からマッチングサービスの種類が大幅に増え、月最大42名もの異性が紹介されるようになったため、より婚活マッチングアプリとしての魅力が増しました。
2位:累計会員数460万人超!出会いのチャンスが多い「Omiai」
料金(1ヶ月プラン) | 3,980円(税込・女性無料) |
---|---|
公式に「婚活」とうたわれているか? | 〇 |
会員の結婚真剣度 | 人による |
証明書類 | 身分証明書(年齢確認)のみ |
男女とも有料か? | ×(男性のみ有料) |
婚活サポート | なし |
メリット |
|
デメリット |
|
第2位はOmiaiです。
Omiaiは恋活にも婚活にも使えるマッチングアプリですが、同時期にリリースされた「ペアーズ」に比べると婚活に使う人が多く、真剣に結婚を考える人にとっても使う価値のあるアプリとなっています。
また、Facebookでつながっている友達が非表示になる「Facebook連動」を採用している数少ないアプリですし、違反報告を複数受けた会員にはイエローカードがプロフィールに表示されるなど、安全対策も万全です。
ただし、提出できる証明書類が少ないことと、婚活サポートがない点が、少し残念なところではあります。
3位:安心のリクルートグループが運営する「ゼクシィ縁結び」
料金(1ヶ月プラン) | 3,980円(税抜) |
---|---|
公式に「婚活」とうたわれているか? | ◎ |
会員の結婚真剣度 | 高い |
証明書類 | 必須:本人証明 任意:収入証明・卒業証明 |
男女とも有料か? | ◎ |
婚活サポート | あり |
メリット |
|
デメリット |
|
3位は、リクルートグループのマッチングアプリ「ゼクシィ縁結び」です。
誰もが知るゼクシィブランドのアプリですし、男女とも有料のため、会員の結婚真剣度は全体的に高く、質のいい出会いが期待できます。男女の比率が、マッチングアプリとしては珍しく「5:5」である点も魅力の1つです。
婚活の悩み相談などはできないのですが、初デートの日程や待ち合わせ場所などの調整を代行してくれる「お見合いコンシェルジュ」というサービスがあります。安全確実に初デートをするためにも、ぜひ利用したいサービスです。
4位:累計180万人以上!幅広い年齢層が登録する「ユーブライド」
料金(1ヶ月プラン) | 4,300円(税込) |
---|---|
公式に「婚活」とうたわれているか? | ◎ |
会員の結婚真剣度 | 高い |
証明書類 | 必須:本人証明 任意:独身証明・収入証明・学歴証明・資格証明 |
男女とも有料か? | 〇(男女どちらかが有料会員であればメッセージ交換可能) |
婚活サポート | あり(有料オプション) |
メリット |
|
デメリット |
|
4位は、1999年からサービスを開始しているネット婚活サービスの老舗、ユーブライドです。
ユーブライドは婚活専用アプリですし、提出できる証明書類が他のアプリより多いため、真剣度はかなり高いほうだと言えます。料金はやや高めですが、逆に言うとそれでも利用したい人だけが登録しているため、それも真剣度の高さにつながっているものと思われます。
ユーブライドは会員の年齢層が幅広く、20代から40代までほぼまんべんなく会員がいる点も大きな特徴です。また「4人に1人が離婚経験者」となっていますので、再婚活にも向いています。

5位:バツイチ・シンママ・シンパパの婚活を応援する「マリッシュ」
料金(1ヶ月プラン) | 3,400円(税込) |
---|---|
公式に「婚活」とうたわれているか? | 〇 |
会員の結婚真剣度 | 人による |
証明書類 | 身分証明書(年齢確認)のみ |
男女とも有料か? | ×(男性のみ有料) |
婚活サポート | なし |
メリット |
|
デメリット |
|
5位は、「再婚活に強い」ことで知られるマリッシュです。
バツイチ専門ではないのですが、公式に「バツイチ・シンママ・シンパパなどのワケありな人々を応援」していることをうたっているだけあって、会員の半数以上が離婚経験者となっています。ですから、他のアプリでは少し居心地の悪いシンママやシンパパの方にもおすすめです。

婚活専用ではなく恋活にも使えるアプリですし、提出できる証明書類が少ない点が残念なところではありますが、他に類をみないコンセプトで着実に会員数を伸ばしている注目のアプリの1つです。
婚活マッチングアプリを使う前に心得ておくこと
最後に、婚活マッチングアプリを使うにあたって心得ておきたいことを3つご紹介したいと思います。
登録するだけではダメ!毎日ログインして活動することが大事
マッチングアプリは、「受け身」の姿勢では基本的にうまくいきません。
よほどの美人やイケメンであれば、ただ待っているだけでたくさんの「いいね!」がもらえるかもしれませんが、そうではないなら積極的にアプローチすることが不可欠です!
毎日ログインして、お相手を探し、気になる人にはどんどん足あとや「いいね!」を送りましょう。そして、マッチングした人とはメッセージ交換ですべてを判断しようとせず、積極的にデートして、相性や人柄を判断することが大切です。

ネット婚活では「プロフィールがすべて」と心得る!
顔の見えないネット婚活では、プロフィールがその人のすべてと言っても過言ではありません。実際はとても魅力的な人物だったとしても、写真や自己紹介文がマズければ、それ以上興味を持ってもらえないシビアな世界です。
ですから、マッチングアプリに登録したら、まずはある程度の時間をかけてパーフェクトなプロフィールを作成しましょう。写真も適当に撮ったものを使うのではなく、これを機にプロのカメラマンに婚活用のものを1枚撮ってもらうのも良い方法です。

「遊び目的や業者は必ずいるもの」と思って、慎重に見きわめる!
当編集部でご紹介しているマッチングアプリは、いずれも安全性の高いものばかりではありますが、残念ながら遊び目的の人や業者の報告はどのアプリにもあります。独身証明書の提出をはじめ、結婚相談所ほど入会審査が厳しくないことが一因です。
そのため、アプリを利用する際は「遊び目的の人や業者は絶対にいるもの」だと思って、慎重に相手を見きわめることをおすすめします。マッチング後すぐにLINEを交換したがったり、婚活とは関係のない方向に話を持って行ったりする相手には注意してくださいね。
