「いよいよ初デート!結婚を意識してもらえるような、いい印象を与えたいな」
「でも会話上手じゃないんだよね…何に気を付けたらいい?」
そんな方でも大丈夫!いくつかのポイントを押さえておけば、初デートで大きな失敗をすることはありませんし、相手に好印象を与えることができます。
この記事では、初対面からお相手が結婚を前向きに考えたくなるような会話のコツを、男女別にご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください!
【男性編】初デートで女性に好印象を与える会話のコツ
適度に相手の方を見てハキハキしゃべる!
会話の内容以前に大切なのが、話し方です。
婚活現場で意外と多いのが、緊張のせいかコミュ障気味のせいか、小さな声でモゴモゴ話す男性です。これは絶対に良い印象を与えません。
声が大きすぎるのも問題ですが、蚊の鳴くような声も大問題。少なくとも相手にハッキリと聞こえるような声量はキープしましょう。また、笑う時は豪快に!クックックッ…と押し殺したような笑い声は不気味ですので気を付けてください。
あとは、適度に相手の方を見ることも大事です。これも緊張からか、始終うつむき気味になってしまう男性も多いのですが、「自信がない人」という印象を与えてしまいます。注意しましょう。
自分語りしすぎはNG!相手にもどんどん質問しよう
男性の会話で特に気を付けたいのが、「俺語り」の多さです。
男性は気に入った女性に自分をアピールしたいあまりに、「俺の半生」とか「俺のサクセスストーリー」とか「俺の人生観」などを語りたがる人が多くみられます。自分を知ってもらうためにも、ある程度は必要かもしれませんが、気づけば自分ばかり話していた、ということも。
相手にも積極的に質問して、会話のキャッチボールを楽しむことが大切です。
相手をさりげなく褒める!
日本男性は、女性を褒めることに慣れていませんが、チャラ男っぽくならない程度に褒め言葉を使うのはとても効果的です。
「想像以上にキレイな人だったのでびっくりしました」とか、「年齢よりずっとお若く見えますね」など、容姿をストレートに褒めるのもいいと思います。また会話する中で、「良い趣味をお持ちですね」「とても知的でいらっしゃいますね」などの内面を褒める言葉も、ぜひ伝えてみましょう。
最初はぎこちないかもしれませんが、慣れれば自然にさりげなく言えるようになります!褒め言葉をサラッと言える男性は、女性からとても好感を持たれますよ。
「真剣に婚活している」ことを伝える
初デートでぜひ一言触れておきたいのが、「結婚に対する真剣な気持ち」です。
婚活している女性は大抵、結婚をあせっています。まだまだ余裕のある人は、婚活市場に出てこないはずです。だからこそ、「目の前の男性がどの程度結婚を真剣に考えているのか」は、彼女たちの気になるところなのです。
かといって「僕はもう明日にでも結婚したいくらいなんです!」というような、切羽詰まった感を出すのも良くありませんが、「結婚を前提としたお付き合いのできる女性を探している」ということは一言伝えておきましょう。もちろん、結婚観や結婚後の生活についてなどの質問を受けた時は、誠実に一つひとつ回答することも大事です!
会計時はさりげなくさらっと男性が支払ってあげる
男女平等の世の中とはいえ、「婚活」となるとやはり男性が女性をリードしてあげます。
例え、女性が好みではなかったり、性格が合わなかったとしても、初デートの会計ぐらいは男性側が払うのがマナーです。
お会計の際は、相手がトイレに行った隙に払っておいてあげるのが最もスマートですが、「あっせっかく来てくれたんで僕が出しますよ。」というような感じで自然とお会計ができればOKです。

男性が避けるべきNGネタ
初デートで、男性が特に避けたい会話のネタとしては、以下のようなものがあります。
- 俺の武勇伝・サクセスストーリー
- 下ネタ
- 昔の彼女や、アプリで会った他の女性の話
- ギャンブルの話
俺語りのしすぎに気を付けるべきなのは、先ほどご説明した通りです。また、まさか初デートで下ネタを投げる男性はいないとは思いますが、即座に嫌われますので、たとえ冗談でもやめましょう。
ギャンブルなどの、あまり健康的とは言えない趣味について堂々と話すのも良くありません。婚活デートでは、できるかぎり幅広い話題に対応できるほうが、相手に知的な印象を与えられます。そのためにも、普段から色々な話題にアンテナを張りめぐらせておいてくださいね。

【女性編】初デートで男性に好印象を与える会話のコツ
甲高い声は×。落ち着いた声でしっとりと
女性の話し方ですが、あまり甲高いキャーキャー声で話すのはNGです。実際、緊張しているせいもあるのか、上ずったような甲高い声で話す女性は時々見かけます。多少の緊張は、むしろかわいいのでOKなのですが、できるだけ落ち着いた声で話すように心がけましょう。
もちろん、男性と同様、相手にきちんと聞こえる程度の声量で話すことも大切です。相手が「えっ?えっ?」と聞き返すようであれば、声が小さすぎるということですので、意識して少し大きめの声を出すようにしてください。
男性の話を真剣に聞き、しっかりとリアクションする!
婚活デートでは、女性は「良い聞き役」になることを心がけましょう。というのも、男性の多くは「自分の話を聞いてもらいたい」「自分を認めてもらいたい」という強い欲求を持っているからです。
そのあたりは、ホステスさんがいいお手本になるかもしれません。彼女たちは「話を聞くプロ」ですから、男性のおしゃべりにしっかりとリアクションします。「えー、そうなんですか!」「本当に!?」「すごーい!!」など、素人の女性から見ると白々しいようでも、男心はガッチリとつかんでいるのです。
婚活デートで、あまりプロっぽさを発揮する必要はありませんが、そのエッセンスは取り入れたいもの。ただ「へー、そうなんですか」と適当に相槌を打ったり、「いや、私の考えでは…」と話の腰を折ったりせず、男性の話に耳を傾けてリアクションしてくださいね。
実はそれだけで、自分は大した話をしていなくても、男性には「すごく楽しかった!」「いい女性だった!」と思ってもらえるのです。
男性を批判しない!優しさ・気遣いを見せる
婚活で一番モテるのは、美人でも知的な女性でもなく、優しい女性です。ですから、会話ではとにかく「優しさ」を意識しましょう。
たとえ彼の考えが自分とは違っていたとしても、否定したり批判したりするのはダメ。さすがに初デートから批判的なことを言う女性は少ないと思いますが、特にキャリアウーマン系の女性は、ついつい「それは違うんじゃないですか」と言いたくなるかもしれません。
しかし、目の前の彼はまだ恋人でも何でもない、今日会ったばかりの他人なのですから、気に入らない言動があっても指摘するのは避けましょう。
また、会話の端々に気遣いや優しさを見せることも大切です。たとえば、仕事が忙しいと話す彼に「大変ですね」「睡眠時間はとれていますか?」などの言葉をかけるだけでも、「優しい女性だな」と感じてもらえます。
あまり大げさにならない程度に、優しい言葉をかけるよう意識してみてくださいね。

結婚相手としての魅力をさりげなくアピールする
基本的には、優しさを伝えるだけで女性は十分なのですが、より好印象を与えるためには、「自分と結婚したらお得ですよ」「こんなメリットがありますよ」ということを、押し付けがましくなくアピールするのが効果的です。
たとえば、料理上手な女性であれば、食べ物の話題になった時に「食事は大体、自炊です」とか、「得意なのはお料理ぐらいです」などと、さりげなく伝えるといいですね。
他にも、結婚後役立ちそうな特技は色々あると思いますが、近ごろの若い男性に特に喜ばれるのは「結婚後も仕事を続けたいと思っています」という一言かもしれません。最近は、共働きを希望する男性が非常に増えていますので、逆に専業主婦願望をちらつかせてしまうと、それだけでマイナスになってしまいます。
相手の男性にもよりますが、基本的には「自分も家計に協力しますよ」という姿勢を見せたほうが無難です。
女性が避けるべきNGネタ
デート中の会話では、以下のような話題はなるべく避けておきましょう。
- 彼のわからない自分の仕事の話
- 昔の彼氏や、アプリで会った他の男性の話
- 結婚への意気込み・深すぎる結婚観
- 自分の年齢を卑下するようなこと
男性にもいえることですが、仕事の話は相手から質問されない限り、あまり掘り下げて語りすぎないほうがいいと思います。特に女性が「自分がどれだけ仕事で有能か」ということをアピールしすぎると、男性によっては劣等感を持ってしまうことがあるからです。
また、結婚をあせっている様子を伝えるのもNGです。「アプリでの婚活、ぜーんぜんうまくいかなくて!会ってくれたの、あなたが初めてなんですよー」などと言ってしまうと、高確率でドン引きされるでしょう。
同じく、「私にとって結婚というものは~」とか、「結婚相手はこうじゃなくちゃ困ります!」というような独自の結婚観も、語りすぎないようにしてください。
あと、女性によくあるのが自虐ネタです。特に年齢を卑下するようなことを言う女性がいますが、自分で自分の価値を下げてしまいます。たとえいくつであっても、前向きに明るく婚活している女性にこそ、男性は魅力を感じるはずです!
これで困らない!婚活初デートの「鉄板トークネタ集」
「いよいよ初デートだけど、話題がなくなったら気まずいなー」と不安になっている方のために、間違いのない鉄板トークネタをいくつかご紹介しますね。
食べ物
老若男女を問わず盛り上がれるのが、食べ物ネタです。どんな食べ物が好きか、今まで食べた中で一番おいしかった料理は何か、おすすめのお店はあるか…など、食べ物関係ならいくらでも話題を広げられます。
また、そこから「じゃあ今度一緒に行きましょう!」というふうに、2回目のデートにつなげやすいのもいいところです。
趣味・休日の過ごし方
初対面同士なら、やはりお互いの好きなことを教えあうのが一番です。
興味のあることを、お互いにすべて挙げていったら、何か1つは共通の趣味が見つかるかもしれません。それを探してみるのも面白いですよね。また、自分の知らない趣味の話を聞くことでも、新たな世界を知ることができます。
休日の過ごし方も、その人の性格や、趣味への没頭具合などがわかりますので、ぜひ話題に出したいテーマです。
動物
自分、または相手がペットを飼っている場合は、絶対に出すべき話題です。スマホで写真を見せながら話すと、さらに盛り上がると思います!
そのためにも、相手がペットを飼っているかどうかなどの情報は、あらかじめプロフィールをよく読んで知っておくことが大事です。基本的に、婚活マッチングアプリで出会った人との初デートでは、相手のプロフィールを熟読した上で、相手の興味がありそうな話題を振るようにしましょう。
出身・地元の話
お互いの出身地や地元のローカルな話も、意外と盛り上がるものです。「北海道の出身です」「へぇー、やっぱり雪は多いんですか?」「いや、あんまり降らないです。僕の出身の町は…」というように、いくらでも話題を広げていけます。
また、そこからお互いの子供時代の話に移っていけば、面白い会話につながりそうですね。
会話がうまくできないかもと不安な方は、こちらも読んでおきましょう!
