大人気の恋活・婚活マッチングアプリ「Omiai(オミアイ)」ですが、会員数が多いだけに気になることが1つ。それは、「友達や知り合いにバレないか?」ということです。
婚活自体は悪いことでもなんでもありませんが、「真剣に婚活している姿は知り合いに見られたくない…」という方は、やはり多いですよね。
しかし、結論からいいますと、Omiaiは数ある婚活マッチングアプリの中でも「身バレしにくいアプリ」です!
この記事ではその理由や、知り合いにバレずに使うコツなどをお伝えしていきます。
身バレしにくいFacebookの友達がお互いに非表示アプリ
1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|
\会員数最大級/ ![]() ![]() | \婚活にも/ ![]() | \再婚優遇/ ![]() |
目次
Omiaiの身バレが怖い人はたくさんいる!
Omiaiユーザーの中には、身バレが怖くて、せっかくの機能をフル活用できていない人が実際にいます。
Omiai 身バレがこわくて、
職業とか入れてないけどいろいろやってみよ、もう課金期間終わるし— らむ@婚活 (@kk6DIF0pFkvNQaA) December 13, 2018
omiaiで、身内バレ防止で顔出してないけどマッチングして希望あれば見せるよって言ってた人からいいね来たからマッチングして顔見せてって言ったらFOだよ?意味わかんなくない?婚活なのに顔も解らない人相手にしてられるかよ😅😅😅
— まめ@婚活垢 (@mame_marry) June 9, 2017
このように、Omiaiには「知り合いに見つからないようにプロフィールをわざと偽っている人」や、「顔写真を載せることを怖がる人」がいるようです。
しかし、顔写真なしではマッチング率が下がってしまいますし、プロフィールでウソをつくと、後々面倒なことになりかねませんよね。
こんなふうにビクビクしないで済むよう、Omiaiの身バレリスクについて正確な知識を身につけておくことが大切です!
Omiaiは知り合いにバレにくいアプリ!その理由は?
国内には数多くのマッチングアプリがありますが、その中でもOmiaiは身バレしにくいほうです。その理由は、主に3つあります。
- ニックネーム制である
- プロフィールの公開範囲を選べる
- Facebook連携(連動)がある
ニックネーム制である
マッチングアプリの中には、本名のイニシャルが自動的に採用されるものもありますが、Omiaiでは自分の好きなニックネームを設定できます。しかも、いつでも変更OKです。
できるだけ自分の本名とは関係のないニックネームを付けることで、身バレリスクを軽減できます。
プロフィールの公開範囲を選べる
Omiaiでは、自分のプロフィールの公開範囲を選べます。
「非公開」にすると、「自分がいいねしたお相手」および「マッチング済みのお相手」しか、自分のプロフィールを閲覧できなくなります。新たな「いいね!」は来なくなりますが、既に気になる人とつながっている場合は、いったん非公開にしたほうがプライバシーを保護できるでしょう。
また、Facebookのアカウントで登録・ログインしている場合に限り、「Facebook会員以外には非公開」にすることもできます。次の項で詳しくご説明しますが、Omiaiでは「Facebookの友達同士はお互いに非表示になる」という素晴らしいシステムが採用されているため、公開範囲をFacebook会員に限定するだけでも、身バレリスクをかなり下げられるはずです。
もう1つの「同性人気会員プロフィールでの公開」も、知り合いにバレたくないなら非公開にしたほうがいいでしょう。Omiaiでは、プロフィールを作成する際、同性の人気会員のプロフィールを参考にすることができます。そこに自分を載せたくない人は、非公開にしておいてください。
Facebook連携(連動)がある
Omiaiが身バレしにくい大きな理由の1つが、「Facebook連携」です。
※画像引用元:Omiai公式
Facebookアカウントを使って登録・ログインできるマッチングアプリはたくさんありますが、Omiaiはそれだけではなく、Facebookでつながっている友達同士を非表示にする機能が備わっています。
「相手もFacebookアカウントで登録している場合」という条件付きではありますが、Facebookユーザーであれば、大抵はFacebookを使って登録していると思われます。
この機能があるおかげで、Facebookでの友達はお互いに検索結果に出てくることがなく、安心して活動ができるのです!
もちろん、Omiaiに登録したことや、Omiaiでの活動内容などがFacebookのタイムラインに反映されるようなことも一切ありません。
Omiaiで知り合いを見つけた時の対処法
身バレしにくいOmiaiですが、万が一、不幸にも知り合いを見つけてしまった場合…それはむしろ「ラッキー!」と考えましょう。
こちらが先に相手を見つけたのなら、すみやかに「ブロック」することで、金輪際お互いの存在をOmiaiで見つけ合わずに済むからです。
ブロックの仕方はとても簡単で、相手のプロフィールページの右上をタップして、「ブロック」を選ぶだけです。
ブロックした瞬間、お互いが検索結果に表示されなくなりますし、プロフィールを訪れた痕跡(足あと)もキレイさっぱり消えます。
ただし、一度ブロックすると二度と解除できないため、本当に知り合いかどうか確認してから行なうようにしてください。
さらに用心するための「Omiai身バレ対策」4つ
- ほかのSNSで使っている写真は使わない
- これまで使ったことのないニックネームにする
- 知り合いとはFacebookで友達になっておく
- どうしてもという場合は顔写真を載せない
知り合いを見つけたら即ブロックが基本ですが、それに加えて、あらかじめ知り合いにバレにくくする工夫もしておきたいところです。
Omiaiで知人バレを防ぐためのコツを4つ伝授したいと思います!
ほかのSNSで使っている写真は使わない
身バレが怖くてプロフィール写真を載せない人がいますが、婚活の効率を考えるとあまりおすすめできません。よほどの事情がない限り、顔写真は載せたほうが絶対にいいです。
その際に気を付けたいのが、「FacebookやLINEなどに使っている写真は絶対に使用しないこと」。人は、見覚えのある写真にはすぐ気づくものです。逆に、見覚えのない写真の場合、知っている顔でも意外と気づかないことが多いため、あまりビクビクする心配はありません!
OmiaiにはOmiai用の写真を、しっかり用意してくださいね。
これまで使ったことのないニックネームにする
写真と同様、ニックネームも他のSNSで使用していないものにします。本名とはまるで関係のないニックネームがいいですね。
見たことのない写真で、かつニックネームにも見覚えがない場合、たとえ知っている相手であってもすぐには分からなかったりします。たくさんの顔写真が並んでいるマッチングアプリでは、意外とそんなものなのです。
知り合いとはFacebookで友達になっておく
Omiaiには、ありがたい「Facebook連動」がありますから、婚活していることがバレたくない相手とは、積極的にFacebookでつながっておくのが一番です。そうすれば、Omiai上でお互いを見つけ合うリスクは格段に下がります。
ちなみに、Facebookで新しい友達ができた場合は、Omiaiの「設定」→「プライバシー&受信設定」の中にある「Facebookの友だち情報を更新」をタップしましょう。これをしないと、新しい情報が反映されないことがあります。
どうしてもという場合は顔写真を載せない
以上の対策をしても不安な場合は、顔写真をアップしない、という方法をとるしかありません。
Omiaiの写真審査はあまり厳しくありませんので、顔写真以外をメインに設定することもできます。たとえば、ペットや風景などの写真をメインに据えれば、身バレリスクは大幅に減るでしょう。
その代わり、サブのほうに顔写真を設定するのも1つの手です。メインと違って、サブ写真は検索結果で表示されることはありませんので、知人バレする確率はかなり低くなります。
それでも心配だという方は、マッチング率はかなり下がってしまいますが、メインにもサブにも顔写真を載せないようにしてください。その場合は、せめて自己紹介文の中に「事情があって顔出しできませんが、ご希望の方にはメッセージ交換の際に必ずお送りします」などの一文を入れるようにしましょう。

マッチングアプリ以外で身バレしにくい婚活法
婚活は何も恥ずかしいことではないので隠す必要はないのですが、できれば「誰にも知られずに婚活したい」と思う人も多いはず。
そんなときは、Facebookで友達が非表示になるシステムを持ったマッチングアプリを使うことが鉄則ですが、それ以外にも、結婚相談所や婚活パーティ―なんかもあります。
結婚相談所はネットでお相手を検索できますので、身バレのしやすさはアプリとそう変わりません。
婚活パーティ―に関しても、パーティーはリピーターが多く、何度も参加しているうちに知り合いと遭遇する確率も高くなります。
今のネット社会、100%身バレを防ぐ方法はないものの、前述したことに気を付けることで身バレする確率は極力減らすことができます。
