婚活マッチングアプリは、結婚相談所に比べるとかなりリーズナブルに利用できますが、それでも「実際いくらくらいかかるんだろう?」と不安な方は多いと思います。
中には、基本料金の他に「オプション」や「ポイント」を用意するアプリもあるため、それらの金額も気になるところです。
ここでは、当編集部がおすすめする婚活マッチングアプリの料金を一覧でご紹介し、トータルでどこが一番安いのか徹底比較していきたいと思います!(ただし、安いからという理由でアプリを選ぶと失敗しますので、属性をきちんと見極めましょう!)
編集長 さおり
目次
当サイトが選んだ婚活マッチングアプリの料金一覧・比較表!
当サイトでご紹介している6つの婚活マッチングアプリは、いずれも「1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月」の4つのプランを用意しています。
それぞれのひと月あたりの料金を一覧にまとめてみました。すべてクレジットカード決済の場合の料金です。(クレジットカード決済が1番安い)
アプリ名 | 1か月 | 3か月 | 6か月 | 12か月 | 女性 |
---|---|---|---|---|---|
Omiai | 3,980円 | 3,320円 | 1,990円 | 1,950円 | 無料 |
ブライダルネット | 3,980円 | 3,160円 | 2,475円 | 1,950円 | 有料 |
ゼクシィ縁結び | 4,298円 | 3,333円 | 3,564円 | 2,592円 | 有料 |
ユーブライド | 4,300円 | 3,600円 | 2,967円 | 2,400円 | 有料 |
マリッシュ | 3,400円 | 2,933円 | 2,467円 | 1,650円 | 無料 |
ペアーズ | 3,480円 | 2,280円 | 1,780円 | 1,280円 | 無料 |
婚活マッチングアプリの料金は、「1ヶ月プランで3,000~4,000円」が相場です。いずれのアプリも契約期間が長いほど料金は割安になります。
また、どのアプリも男性は有料ですが、「Omiai」「marrish」「ペアーズ」は女性無料です。それ以外のアプリは、男女ともまったく同じ料金が適用されます。
婚活マッチングアプリは月定額制だから安心!
婚活マッチングアプリのいいところは、「月定額制の明朗会計」だということです!
たとえば結婚相談所の場合、毎月の会費に加えて、「年会費」「登録料」「お見合い料」などが別途かかることが多いのですが、婚活マッチングアプリは基本的に月会費さえ支払えば、追加料金なしで利用できます。
有料会員になっても、「いいね!」を送れる数には上限があるアプリが大半ではありますが、メッセージ交換はどのアプリでも回数無制限です。一度マッチングできれば、ゆっくり相手とやりとりができます。
お得な入会キャンペーンをチェックしよう!
上記でご紹介したのは各アプリの基本料金ですが、中にはお得な割引キャンペーンを行なっているアプリもあります。
ペアーズは週末が安い!
たとえば「ペアーズ」は、金・土・日・祝日などに有料会員になると、通常よりお得な料金が適用されることが多いです。
割引率はその時によって違いますが、最大半額になることもあるため、有料登録するなら週末がねらい目です!
週末はお相手がいない人は暇なので、そこに合わせてキャンペーンをやっているんでしょうね。
ブライダルネットは「割引クーポン」を使えることも!
「ブライダルネット」では、時期によってお得なクーポンを配布していることがあります。
画像引用元:ブライダルネットキャンペーンサイト
たとえば、2019年4月23日~5月8日までは、期間限定で「3ヶ月プランの料金がずっと1,000円OFF(プラン更新時にも適用)」になるクーポンを配布中です!
ブライダルネットの3ヶ月プランは、一括払いで9,480円ですから、クーポンを使えば8,480円(ひと月あたり約2,826円)で利用できることになります。
ブライダルネットは男性も女性も有料の結婚真剣度の高いアプリですから、これはかなりお得ですね!

ゼクシィ縁結びは「キャンペーンコード」でお得に!
「ゼクシィ縁結び」は、婚活マッチングアプリの中でもやや料金が高めですが、無料会員に定期的に届くメールの中にある「キャンペーンコード」を入力すると、割引を受けられます。
たとえば、2019年4月20日に受け取ったメールに記載されているキャンペーンコードを使うと、6ヶ月プランが3,000円引き(一括21,384円→18,384円)、12ヶ月プランが5,000円引き(一括31,104円→26,104円)になります。
ゼクシィ縁結びを利用する際は、まず無料会員になって、キャンペーンコードを受け取ってから有料登録するのがおすすめです!
無料会員にさえなっておけば、けっこう頻繁にキャンペーンコードが送られてきますよ!

ユーブライド(youbride)は「31日間無料キャンペーン」を実施中!
「ユーブライド(youbride)」は、当サイトでご紹介している婚活マッチングアプリの中でも「1ヶ月プラン」と「3ヶ月プラン」の料金がもっとも高額ですが、一定の条件を満たして有料登録すれば、「31日間無料」で利用できます。
画像引用元:ユーブライド(youbride)キャンペーサイト
キャンペーンが適用されるためには、以下の条件をすべて満たす必要があります。
- 初めてユーブライド(youbride)に登録すること
- 4日以内に3ヶ月以上の有料プランに登録すること
- クレジットカード決済にすること
たとえば3ヶ月プランに申し込むとすると、1ヶ月分が無料になりますので、実質4ヶ月利用できるということです!3ヶ月以上のプランを考えている方は、登録から4日以内に上記の手続きをしましょう!

婚活マッチングアプリのプレミアムオプションプランの料金表
婚活マッチングアプリの中には、有料のオプションを用意するところもあります。オプションを付けると、機能が拡張されるなどして、通常より有利に婚活を進められますので、特に「1日でも早く結婚したい!」という方にはおすすめです。
当サイトがおすすめする婚活マッチングアプリの中では、唯一「ブライダルネット」のみオプションがありませんが、他はいずれも用意しています。料金は以下の通りです。
アプリ名 | 1か月 |
---|---|
Omiai | 3,980円 |
ゼクシィ縁結び | 4,298円 |
ユーブライド | 2,980円 |
マリッシュ | 3,000円 |
ペアーズ | 2,980円 |
※クレジットカード決済の場合
オプションは月会費と違って複数月プランのないアプリが多く、1ヶ月ごとに更新されるシステムになっています。
各婚活マッチングアプリのプレミアムオプション内容の比較
オプションの料金は、マリッシュが「3,000円」で最安、ゼクシィ縁結びの「4,298円」が最高ですが、アプリによって特典内容が異なりますので、単純に金額だけで判断することはできません。
また、「男性しか申込めないところと女性も申込めるところ」、「無料会員でも申込めるところと有料会員しか申込めないところ」があります。
各アプリのオプションの概要を一覧でまとめました。
アプリ名 | オプションの内容 | 女性 | 無料会員 |
---|---|---|---|
Omiai |
| × | 〇 |
ゼクシィ縁結び |
| 〇 | × |
ユーブライド(youbride) |
| 〇 | × |
marrish |
| × | × |
Pairs |
| 〇※ | 〇 |
※女性には、男性とは別の「レディースオプション」が用意されています。
このように、アプリによってオプションの内容はさまざまですが、「メッセージの開封確認(既読確認)」や「ワンランク上の検索機能」などを利用できるものが多いです。
女性のオプション利用に関しては、基本的に女性無料のアプリではできないところが多いのですが、「ペアーズ」では女性専用の「レディースオプション」を用意しています。
また、無料会員のままでもオプションに申込めるところもありますが(Omiaiとペアーズ)、メッセージ交換するためには有料登録が必須ですので、オプションだけ付けてもほとんど意味はありません。マッチングしたら、ぜひ有料会員になってメッセージ交換を始めましょう!
プレミアムオプション利用の当編集部の考え
プレミアムオプションに加入すると有利になるため出会いの確率が上がることは事実なのですが、基本料金にプラスしてオプション利用料がかかってくるため、けっこう考えてしまう金額ですよね。
ですので、下記の「写真」「プロフィール」「メッセージ」を完璧にしても出会いがない場合のみ、プレミアムオプション利用をおすすめします!



婚活マッチングアプリのポイント料金表
婚活マッチングアプリの中には、「ポイント」を販売しているところもあります。基本的には「いいね!」を送るためのもので、付与された「いいね数」では足りなくなった場合に便利です。
その他、「メッセージ付きいいね!」を送れたり、短時間だけ自分のプロフィールを目立たせたりできるなど、アプリによって色々な使い道があります。
当編集部おすすめのアプリの中では、「ブライダルネット」と「ユーブライド(youbride)」がポイントを扱っていませんが、他はすべて独自のポイントシステムを取り入れています。
また、「marrish」のみポイントを使って普通のメッセージ交換ができるため、月会員にならなくてもポイントさえ購入すれば、従量課金で利用可能です。
各アプリのポイントの料金は以下のようになっています。
アプリ名 | 10pt | 50pt | 100pt | 500pt |
---|---|---|---|---|
Omiai | 1,000円 | 5,000円 (60pt) | 10,000円 (130pt) | 30,000円 (400pt) |
ゼクシィ縁結び | 980円 | 4,280円 | 7,980円 | 32,800円 |
marrish | 980円 | ― | 6,980円 | 32,500円 |
ペアーズ | 980円 | 3,980円 | 6,980円 | 34,880円 |
※クレジットカード決済の場合
どのアプリでも、「1ポイントで1いいね」ができます。
全体的に見ますと、「1ポイント60円~100円」くらいの計算になるようです。ちなみに「Omiai」では、初めてポイントを購入する人に限り、初回限定ですべてのポイントが半額になります。
自分で購入するほか、年齢確認やプロフィールの完成でポイントをもらえるアプリもありますので、ぜひチェックしてみてください!
支払方法はどの婚活マッチングアプリもクレジットカード決済が1番お得!
ここまでご紹介した料金は、すべて「クレジットカード決済」を選んだ場合のものです。どの婚活マッチングアプリでも、クレジットカード決済が最安となっています。
逆に高くつくのは「アプリ内課金」です。Androidアプリなら「Google Play決済」、iPhoneなら「Apple ID決済」ですが、これらを選ぶと、サービス内容はまったく同じなのに料金が高くなってしまいます。
たとえば「Omiai」で、クレジットカード決済とApple ID決済をそれぞれ選んだ場合の月会費を見てみましょう。
プラン | クレジットカード決済 | Apple ID決済 |
---|---|---|
1か月 | 3,980円 | 4,800円 |
3か月 | 3,320円 (一括9,960円) | 4,600円 (一括13,800円) |
6か月 | 1,990円 (一括11,940円) | 4,466円 (一括26,800円) |
12か月 | 1,950円 (一括23,400円) | 3,566円 (一括42,800円) |
同じ1ヶ月プランでも、Apple ID決済にすると、なんと月800円以上も高くなるのです!!さらに12ヶ月プランになると、約20,000円もの差が出てしまいます!
月会費だけではなく、ポイントやプレミアムオプションの料金も、アプリ内決済だと割高になりますので、婚活マッチングアプリを使うならクレジットカード決済が断然おすすめです!
ただし、アプリからはクレジットカード決済を選べないこともありますので、その場合はPCかスマホのブラウザからログインして、有料登録の手続きをしてください。ブラウザからなら、確実に「クレジットカード決済」を選べます!
婚活マッチングアプリでおすすめはまずは3か月プラン!
婚活マッチングアプリには、「1ヶ月」「3ヶ月」「6ヶ月」「12ヶ月」の4つのプランがあるため、「一体どれを選んだらいいの?」と悩む人も多いのではないでしょうか?
どれを選ぶべきかは、それぞれのお財布事情や、婚活の仕方などによっても変わってきますが、当編集部では基本的に「3ヶ月プラン」を推奨しています!
その理由は、主に以下の3点です。
- 1ヶ月では、確実な成果が出にくい
- 婚活マッチングアプリでパートナーに出会える平均期間は「3~4ヶ月」といわれる
- あまり長期だと「いつまでもいる人」になる
- 自分のモチベーションを維持できない恐れがある
婚活マッチングアプリでカップル成立するまでの期間は、人にもよりますが、多くのアプリでは「平均3~4ヶ月」とうたわれています。早い人では1ヶ月以内にお相手が見つかることもあるものの、ここは余裕をみて「3ヶ月」を選んでおいたほうがいいでしょう!
もう少しゆとりをもたせたいなら、より割安になる「6ヶ月」を選んでおくのも1つの手ですが、それ以上長いプランを選ぶのはリスクがあります。アプリでも結婚相談所でも、婚活は基本的に「短期決戦」で、あまりダラダラと長く続けるものではないのです。
いくら人気のアプリでも、現在進行形で活動している「アクティブ会員」はある程度限られていますから、半年以上も登録していると「この人、前にも見たなぁ」ということが増えてくると思います。もちろん自分自身も、「アプリの主」のようになってしまう可能性がありますね。
また、登録当初はやる気満々でも、数ヶ月後の自分のモチベーションがどうなっているかはわかりません。そうしたことを考えますと、ベストなのは「3ヶ月」、長くても「6ヶ月」がおすすめです!
1ヶ月プランを2回更新するより、3ヶ月プランで契約したほうが料金はお得になりますので、ぜひ最初から3ヶ月を選びましょう!
アプリ名 | 1か月 | 3か月 |
---|---|---|
Omiai | 3,980円 | 3,320円 (1,980円お得!) |
ブライダルネット | 3,980円 | 3,160円 (2,460円お得!) |
ゼクシィ縁結び | 4,298円 | 3,888円 (410円お得!) |
ユーブライド | 4,300円 | 3,600円 (2,100円お得!) |
marrish | 3,400円 | 2,933円 (1,401円お得!) |
ペアーズ(Pairs) | 3,480円 | 2,280円 (3,600円お得!) |
特に「ペアーズ」は、1ヶ月プランを更新した場合に比べて「3,600円」も安くなるため、かなりお得感があります。
キャンペーンやクーポンがある場合は、もちろん活用しましょう!
利用開始から結婚するまでに必要な料金の相場は?
アプリを使った婚活にかかる費用は、基本的に「月会費のみ」です。
たとえば、男性が「Omiai」で結婚相手を見つけた場合、かかった月数に応じて以下のような金額になります。
3ヶ月 | 9,960円(月3,320円) |
---|---|
6ヶ月 | 11,940円(月1,990円) |
1年 | 23,400円(月1,950円) |
ただし、プレミアムオプションやポイントを付けると、もう少し高くなります。たとえばOmiaiで6ヶ月間、毎月プレミアムオプションを付けて活動したとすると、以下の金額がかかります。
月会費 | 11,940円 |
---|---|
プレミアムパック | 23,880円 |
合計 | 35,820円 |
一見高いように見えますが、ひと月あたりに換算しますと「5,970円」です。つまり、めいっぱいオプションを付けても月6,000円以下で婚活ができる計算になります。
これだけ安く済んでしまうのは、「婚活マッチングアプリの複数月プランが割安だから」に他なりません。半年間Omiaiで有料会員になっても、たったの「11,940円」しかかからないからこそ、オプションを付けても十分リーズナブルなのです!
オプションのないアプリもありますが、もしある場合は、付けてもそれほど大きな金額になりませんので、ぜひ利用することをおすすめします。
特に男性は、会員の男女比からいってもライバルに差をつける必要性が高いため、ワンランク上のサービスを受けられるオプションはぜひ付けておきたいところです。
もちろん女性も、効率よく婚活を進めたい場合は、オプションの申込みを検討してみてください。特に「ペアーズ」は、月会費は無料のまま「レディースオプション」だけを付けられますから、金額もそれほどかからずに済みます。
婚活マッチングアプリのコストはどれだけ安い?ほかの婚活方法と比較!
参考として、「結婚相談所」と「婚活パーティー」を利用した場合の費用と比較してみましょう。
以下は、「6ヶ月」婚活した場合のおおよその料金です。
サービス名 | 料金相場 |
---|---|
婚活マッチングアプリ | 10,000~40,000円 |
結婚相談所 | 100,000~300,000円 |
婚活パーティー | 70,000~80,000円 |
「えっ、こんなに違うの?」と驚かれるかもしれませんが、これは決して大げさな数字ではありません!
たとえば結婚相談所は、きめ細かなサポートを受けられる点では魅力的なのですが、その分どうしても高額な費用がかかります。毎月の会費(約20,000円)のほかに、年会費・登録料・お見合い料などがかかることが多い上、見事お相手を見つけた場合に数十万円の「成婚報酬」がかかるところもあるのです。
成婚に至らなかった場合でも、平均10万円以上かかることが多いといわれています。
参照元:JFJ総合研究所「結婚相談所・結婚情報サービス業の実態に関する調査研究報告書」
一方、婚活パーティーは1回につき「2,000円~5,000円」が相場ですので、がんばって毎週1回参加したとすると、月8,000~20,000円かかります。回数が多いと、意外とバカにならない金額がかかるのですね。
しかも、1回2時間程度の一発勝負ですから、ルックスのいい人やコミュニケーションスキルの高い人じゃないと、成功率は低いと思われます。また、1度に出会える人数が限られている点もネックです。
このように見てみますと、最小限のコストしかかからない上、多数の異性と出会うチャンスのある「婚活マッチングアプリ」が、いかに魅力的かがお分かりいただけると思います!
結婚相談所よりは圧倒的に安いが…
以上の通り、マッチングアプリを使っての婚活は対面でサポートを受ける結婚相談所よりははるかに安い金額で済みます。
しかしデメリットもあり、基本的には自分でお相手を探してやりとりをして、デート、結婚という流れなりますので、ある程度の積極性が必要です。
恋愛をしたことない、どういう風に恋愛を進めたらよいのかわからない方は、結婚相談所でマンツーマンサポートを受けた方が良い場合もあります。


婚活マッチングアプリの「無料」と「有料」でできることの違いと効果!
当サイトでご紹介している婚活マッチングアプリは、ほとんどが「登録無料」です。
唯一「ブライダルネット」のみ、トライアル期間が「1ヶ月間」と決まっていますが、その他のアプリでは好きなだけ無料会員でいられます。
実は婚活マッチングアプリは、無料会員のままでもできることは意外と多いのです。「無料会員と有料会員のできることの違い」を、アプリごとにまとめてみました!
※女性無料アプリもありますので、わかりやすいように男性が無料会員の場合を記載しています。
Omiai
無料会員(男性) | 有料会員 |
---|---|
|
|



ブライダルネット
無料会員(男性) | 有料会員 |
---|---|
|
|


ゼクシィ縁結び
無料会員(男性) | 有料会員 |
---|---|
|
|


ユーブライド(youbride)
無料会員(男性) | 有料会員 |
---|---|
|
|


marrish
無料会員(男性) | 有料会員 |
---|---|
|
|


ペアーズ(Pairs)
無料会員(男性) | 有料会員 |
---|---|
|
|


多くのアプリでは、気になる相手に「いいね!」を送ってマッチングするところまでは無料のままでもできますが、そこから個人的なやりとりしようとすると有料登録が必要になります。どの婚活マッチングアプリでも、有料会員になると回数無制限でメッセージ交換が可能です。
「いいね!」に関しては、無料会員よりも多くできるアプリと、変わらないアプリの両方ありますので、婚活マッチングアプリでは「好きなだけメッセージ交換できるかどうか」が、有料・無料を分ける大きな違いになります。
ただし「marrish」のみ、無料会員のままでもポイントを使ってメッセージ送信ができる点で、他のアプリと違っています。とはいえ、送信するごとにポイントを消費しますから、本格的に婚活しようと思ったら月会費を払って有料会員になったほうがお得です。
以上のことから、婚活マッチングアプリは「異性と会えるかどうかわからないのに、月数千円かかるもの」では決してないことがわかると思います。まずは好みの人がいるかどうか検索し、気になる人がいたら「いいね!」を送ってみて、実際にマッチングしてから有料登録すればOKなのです!
結婚を考えている方は、とりあえず無料登録をして、どんな会員がいるのか検索することから始めてみましょう!
女性は無料?それとも有料アプリを使うべき?
男性と異なり、女性の場合は「無料」のアプリと「有料」のアプリがあります。当サイトでご紹介しているアプリの中では、「Omiai」「marrish」「ペアーズ」が女性無料です。
「でも、男性と同じ料金がかかるアプリもあるのに、無料で本当に大丈夫なのかな…」と不安になる女性も多いかもしれませんね。「タダより高いものはない」という、気になることわざも思い浮かんできます。
しかし結論からいいますと、たとえ無料でも、きちんとした会社が運営しているアプリなら問題ありません!特に当編集部がおすすめするアプリは、いずれも信頼できるものばかりですので、安心して登録していただいて大丈夫です。
そもそも、なぜ女性無料にしているアプリがあるのかといいますと、基本的には「女性にたくさん登録してもらいたいから」です。出会い系サイトほどではないにせよ、婚活マッチングアプリもやはり全体的に男性の比率のほうが高くなっています。
たとえばOmiaiとペアーズの男女比は、どちらも「6:4」です。男性は有料で女性は無料のアプリであっても、男性のほうが1.5倍多いということですね。
特に20代の女性は、年齢的に結婚をまだそれほどあせっていないせいもあるのか、有料登録が必要なアプリに抵抗を感じる人が少なくありません。そこで女性無料にすることで、若い女性会員を増やす効果が期待できるのです。
ですから、無料だからといって不安を感じる必要はなく、むしろせっかく無料なのですから、ぜひ登録しておくことをおすすめします!20代の女性や、ルックスのいい女性は特に、無料アプリでもいいお相手が見つかる可能性は十分あるでしょう。
ただし、30代以上の女性や、結婚をあせっている女性、無料アプリでは「いいね」をあまりもらえなかった女性は、有料アプリの登録も考えてみてください。
たとえば「ブライダルネット」「ゼクシィ縁結び」「ユーブライド(youbride)」などは、あえて女性も有料にすることで会員全体の質を上げているため、男女とも本当に結婚真剣度が高い人だけが集まっている点がメリットです。
もちろん、実際にマッチングしてから有料会員になればOKですので、まずは無料登録から始めてみてください!




男性無料の婚活マッチングアプリはある?
「女性だけ無料のアプリがあってずるい!男も無料のアプリはないのか?」とお怒りの男性もいるかと思いますが、残念ながら現在のところ、国内の婚活マッチングアプリに男性完全無料のところは見当たりません。


真剣に結婚を考えている人が集まる婚活マッチングアプリでは、24時間365日のアプリ内パトロールや、スタッフの目による写真の審査などが行なわれるため、人件費・運営費がかかります。また、常に新しい会員を集め続けるためにも、大々的な広告宣伝は欠かせませんので、完全無料というわけにはいかないのです。
海外のアプリには、たとえば「Tinder」などの男女とも無料で使えるアプリもありますが、身分証明書による年齢確認もないため、安全性の観点から婚活にはあまりおすすめできません。実際に殺人事件も起きていますし、業者も入りこみ放題です。
ただし、国内のアプリでも「marrish」は、月額会員にならなくてもポイント購入でほぼすべての機能を使えますので、自分のペースで使いたい人には便利だと思います。
他のアプリも、マッチングや初回のメッセージ送信までは無料でできるものが多いため、そこまでステップを進めてから有料登録すればお金をムダにせずに済むでしょう。
上でもご説明したように、婚活マッチングアプリは他の婚活方法に比べると圧倒的にリーズナブルです。ぜひ国内のきちんとした有料アプリを利用して、安全に出会いを求めてくださいね!
婚活マッチングアプリの「料金」を詳しくはこちらピヨ!!
アプリ | ページ |
---|---|
\会員数最大級/ ![]() ![]() ![]() | Omiaiの料金一覧 |
\クーポン配布中/ ![]() ![]() | ブライダルネットの料金一覧 |
![]() ![]() | ゼクシィ縁結びの料金一覧 |
\1か月無料/ ![]() ![]() ![]() | ユーブライド(youbride)の料金一覧 |
\再婚優遇/ ![]() ![]() | marrish(マリッシュ)の料金一覧 |
\婚活にも/ ![]() ![]() | Pairs(ペアーズ)の料金一覧 |