「お金がかからないアプリで婚活アプリはある?」
「無料で素敵な男性とマッチングしたい!」
婚活マッチングアプリは恋活アプリと異なり、「本当に真剣に結婚を考えている人が利用するアプリ」ですので、男性だけではなく女性も「有料」になっているものが多くみられます。こうすることで、遊び半分の人を排除できるからです。
しかし、婚活マッチングアプリはただでさえ女性の比率が低いため、有料化することでなおさら男女比に開きが出てしまう可能性があります。そこで、少しでも多くの女性会員を集めるために、女性無料にしているアプリも一部あるのです。
編集長 さおり
ここでは、女性無料の婚活マッチングアプリの正しい選び方や、信頼できるおすすめのアプリなどをご紹介していきます!
先に結論を言うと以下の3アプリがおすすめピヨ!!
1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|
\会員数最大級/ ![]() ![]() | \婚活にも/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | \再婚優遇/ ![]() ![]() ![]() ![]() |
女性が無料の婚活マッチングアプリの選び方!
女性無料の婚活マッチングアプリは、お財布にダメージがなく、気軽に登録できる点が魅力です。しかし、目的が「結婚すること」である以上、ただ無料というだけで選ぶのも良くありません。
具体的には、以下のポイントに注目してアプリを選びましょう!
- 結婚真剣度の高い男性が集まるアプリを選ぶ!
- 女性会員間の競争が激しくないアプリを選ぶ!
- 完全無料で使えるアプリを選ぶ!
- マッチング率が高く、実績の豊富なアプリを選ぶ!
- 安全性が高く、サポート体制のしっかりしているアプリを選ぶ!
結婚真剣度の高い男性が集まるアプリを選ぶ!
女性は無料でも、男性は有料のアプリがほとんどですので、基本的には真剣に婚活している男性が集まっています。しかし、実は「女性も有料のアプリ」のほうが、婚活真剣度の高い男性が多いことも事実です。
というのも、女性無料の婚活マッチングアプリでは女性が簡単に登録できてしまうため、「真剣度の低い女性」も混ざってしまいます。そのため、「男性がいくらアプローチしてもうまくいかないケース」も必然的に多くなるのです。


そこで、本当に真剣に婚活している男性や、女性無料のアプリでうまくいかなかった男性は、「男女とも有料」のアプリを利用します。その点は、女性無料の婚活マッチングアプリが少し不利なところです。
ですからそのことを踏まえ、なるべく結婚真剣度の高い男性が多く登録しているアプリを選ぶことが必要になります。当サイトでおすすめしているアプリは、いずれも男性会員の質が高いため、安心して利用可能です!
女性会員間の競争が激しくないアプリを選ぶ!
「お金がかからない=敷居が低い」ということでもありますので、気軽に登録する女性が増えます。その結果として、「男女とも有料のアプリに比べて女性会員の比率が高くなる」ことが一般的です。
それは男性会員にとっては喜ばしいことなのですが、女性会員にとっては「ライバルが多い」ということでもありますよね。実際、女性無料の婚活マッチングアプリの中には、若くてかわいい女性会員に人気が集中するなど、女性間の競争が激しいところも多いのです。
ですから、特に年齢があまり若くない女性や、自分に自信がない女性は、できるだけ競争の激しくないアプリを選ぶことが大切になってきます。
具体的には「女性の比率がそれほど高くないアプリ」や、「一部の女性に人気が集中しにくい仕組みになっているアプリ」がおすすめです!
たとえば女性無料のアプリの中にも、男女比が「7:3」など、男性のほうが倍以上多いものもあります。また「Omiai」のように、会員の人気度によって「消費いいね数」が変わるアプリもあるため、ぜひ事前にリサーチしてから登録しましょう!
完全無料で使えるアプリを選ぶ!
「女性無料」とうたわれていても、実は本格的に婚活しようとすると、結局お金がかかってしまうアプリも中にはあります。
たとえば、無料で付与される「いいね数」が少なすぎるアプリの場合、すぐに底をつきてしまい、追加でポイントを購入しなければいけなくなるのです。また、効率よく婚活するために、女性にも有料のオプションを用意するアプリも多くみられます。
「できれば1円もかけずに利用したい」と考えている女性は特に、「本当に完全無料で出会えるのかどうか」をしっかり確認しておきましょう!(女性が完全無料のアプリはこの記事で後述。)
マッチング率が高く、実績の豊富なアプリを選ぶ!
いくら無料でも、肝心の成果が上がらないアプリでは何の意味もありません。特に無料アプリでは、有料アプリと比べて「お金をムダにできない!」という切羽つまった気持ちになりにくいため、女性本人もダラダラと婚活しがちです。
だからこそ、「マッチング率や成婚率が高い、実績あるアプリ」を選ぶ必要があります。できれば「平均4ヶ月以内」くらいでパートナーを見つけている会員の多いアプリがおすすめです。
もちろん、自分自身もおおよその期間を決めて、その間は本腰を入れて婚活しなくてはいけません。いくら無料でも、利用期間が長くなると「婚活疲れ」しやすくなりますので気をつけましょう!
安全性が高く、サポート体制のしっかりしているアプリを選ぶ!
画像引用元:Omiai公式
婚活マッチングアプリが有料のところが多いのは、運営会社が人を雇ってしっかりとしたサービスを提供しているためです。
たとえば24時間365日体制のアプリ内パトロールや、送信されてきた身分証明書の年齢確認、プロフィール写真の審査など、きちんとしたアプリではすべての作業をロボットではなく「人間」が行なっています。
また、メッセージも監視していて、不適切なやりとりがないかどうか、業者がまぎれこんでいないかどうかチェックし、必要に応じて警告や強制退会の措置もとっています。すべては、「真剣に婚活している会員を守るため」です。
いくら無料でも、こうしたサポートがまったくない野放し状態のアプリでは、まともなパートナーに出会えない可能性が高いでしょう。安心して利用するためにも、サポートの充実したアプリを選ぶことは必要不可欠です!
女性が無料で利用できる婚活マッチングアプリおすすめ3選!
以上のポイントを踏まえ、無料でも女性が本当に安心して利用できる優秀な婚活マッチングアプリを3つ厳選してご紹介します!
1位 男女比6:4!特定の女性に人気が集中しにくい「Omiai(オミアイ)」
Omiaiは、株式会社ネットマーケティングが2012年にリリース開始した婚活・恋活アプリです。「婚活専用」ではないものの、アプリ名からもわかるように結婚を意識した出会いを求める男女が多く登録しています。
以前は、無料だったのは20代までの女性だけで、30代以上の女性は男性と同じく有料だったのですが、2018年2月にシステムが変わり、年齢にかかわらず女性は完全無料となりました。
会員数が多い!=出会いの数が多い!
アプリ名 | 会員数(累計) |
---|---|
ペアーズ | 1000万人以上 |
Omiai | 400万人以上 |
ブライダルネット | 31万人以上 |
ゼクシィ縁結び | 85万人以上 |
ユーブライド | 170万人以上 |
マリッシュ | 50万人以上 |
Omiaiの特徴といえば、なんといっても会員数の多さです。2019年2月には、累計会員数が396万人を突破しており、マッチングアプリとしては「ペアーズ」に次ぐ最大手の1つに数えられます。
ちなみに、ほかの婚活マッチングアプリの会員数を見ますと、「ユーブライド(youbride)」が170万人以上、「ゼクシィ縁結び」が85万人以上となっていますので、Omiaiの会員数がどれくらい多いのかお分かりいただけると思います。
そんなOmiaiなら、自分の理想に合った男性が見つかる可能性が高いでしょう!
女性の「いいね格差」が少ない!
Omiaiは男性有料ですが、人気アプリであるがゆえに男性会員には事欠いておらず、男女比は「6:4」と理想的なバランスを保っています。
さらに、Omiaiでは「会員の人気度によって消費いいね数が変わる」という独自のシステムを採用している点も、女性にとっては非常に魅力的です。
普通は1回「いいね!」を送るごとに「1ポイント」が消費されるところ、Omiaiでは人気のある会員に送る場合、その人気度に応じて「2ポイント」「3ポイント」「5ポイント」「10ポイント」のいずれかが消費されます。
つまり、男性が大人気の女性会員に「いいね!」を送ろうとすると、最大10ポイントもかかってしまうということです。
「そんなにポイントを消費するなら、別の女性を探そう」と思う男性が多いですよね。つまりこうすることで、一部の女性会員だけに人気が集中しにくくなっているのです。
ですから、ほかのアプリではなかなか「いいね!」をもらえなかった女性も、Omiaiはためしてみる価値があるでしょう!
Facebookの友達に見つからない!
画像引用元:Omiai公式サイト
Omiaiは、婚活マッチングアプリとしては少数派の「Facebook連動」を取り入れています。
Facebook連動とは、アプリとFacebookのアカウントを紐づけることで、情報を共有し合うシステムのことです。ただFacebookアカウントを使ってログインできるだけではなく、Facebookでつながっている友達同士はアプリでお互いに表示されない仕組みになっているため、知人バレしたくない方でも安心して利用できます。
もちろん、Omiaiに関することはFacebookのタイムラインに一切反映されません。
Omiaiの女性利用者の口コミ
Omiaiは婚活マッチングアプリの中でも特に人気がありますので、SNSなどにも多くの口コミが見つかります。
会員数が多いだけに、中には「出会えなかった!」と口コミも当然ありますが、全体的に高評価多めです。
何を隠そう(って、隠してないけど)私は夫とOmiaiで出会いましたよ!
— あやめ母3歳&9M (@ayame_tulip) 2016年10月4日
omiaiはさわやかなビジネスマン率が高く、メッセージやりとりしてても丁寧な印象です。
怪しい方もいますが、ペアーズ より少なく真剣な出会いを求めてる率が高い。— まーしゃ♡ (@marimami21) 2019年3月2日
omiaiで出会った彼氏(もうすぐ旦那)と3月に入籍する〜!2個上で年収もそこそこで専業主婦できるし顔が大好きでおとなしくてめちゃめちゃ優しいっす。まだ付き合って10ヶ月!好みだし結婚も押しに押したよ!omiaiに寄付したいぐらい感謝してるわたしは運が良い… https://t.co/OBJ2n650QC
— ぷりん (@pompom_mioni) 2019年2月17日
女性ユーザーの中には、「Omiaiで結婚しました!」と報告している人が何人も見つかります。また「婚活真剣度が高い男性が多い」という意見も多いです。
2018年2月から、年齢に関係なく女性は無料で利用できるようになった点も、女性からは「うれしい!」との声が上がっているのですが、一方で男性からはこんな嘆きのコメントも…
Omiaiってもともと女性ユーザも30歳以上は有料だったはずだが今年から無料になったせいで、真剣に男を探してる人は少なくなった気がする。余計な事してくれるわ。
— ブル男🌝婚活 (@mid30ish) 2019年1月5日
やはり、完全無料化されたことで、真剣度の低い女性会員も増えたようです。本気で結婚したい女性は、くれぐれも男心をもてあそばないようマジメに婚活しましょう!
Omiaiの注意点は相手の婚活真剣度を見極めることが重要!
Omiaiは評価の高い人気アプリですが、婚活色が強いものの恋活にも使える以上、「相手の婚活真剣度」はよく見きわめる必要があります。ただ単に恋人がほしいだけの男性や、中にはヤリモクの男性もいないとは限りませんので、慎重な判断が必要です!
また、女性は基本的な機能はすべて無料ですが、特別なサービスを利用したい場合は「Omiaiポイント」を購入する必要があります。たとえば、メッセージを添えられる「スペシャルいいね!」を送りたい場合や、一定の時間、自分のプロフィールを目立たせる「ハイライト表示」を使いたい場合などです。
なかなかマッチングしない場合は、必要に応じてこうしたサービスを利用することを検討してみるのもいいでしょう!




2位 実は結婚相手を見つけた人も多い「ペアーズ」
ペアーズ(Pairs)は、「株式会社エウレカ」が2012年10月にリリース開始したマッチングアプリです。1位の「Omiai」と、ちょうど同じ時期のリリースで、ともにマッチングアプリとしては「老舗」になります。
婚活専用アプリではないものの、結婚につながる真剣な出会いを求める男女が多く、公式サイトにも数多くの成婚報告が掲載されています。
累計1,000万人突破!業界一の会員数
ペアーズは、2019年1月に累計登録者数が1,000万人を突破した、国内では他に類をみない驚異的な会員数を誇るマッチングアプリです。現在も、毎日およそ5,000人の新規会員を獲得しています。
一般的には「婚活色」より「恋活色」が強いイメージがあるものの、Omiaiの3倍ちかい会員数を抱えていますので、女性はとりあえずスマホに入れておいて損はないでしょう!
当編集部の取材で分かったのは、ペアーズの会員の年齢層は20代が多く若めではあるのですが、会員数が圧倒的に多いので、30代後半~40代の会員も多く登録しているということです。
※当編集部調べ(実際に検索して数値を集計)
そのため、年齢が高めの人でも十分に婚活できるアプリであると言えます。
同じ趣味のパートナーや、結婚を意識している人を探しやすい「コミュニティ」!
ペアーズは、ほかのマッチングアプリに先駆けてさまざまなサービスを取り入れてきましたが、その1つに「コミュニティ機能」があります。実に10万を超える数のコミュニティがあるため、自分の趣味や価値観に合ったコミュニティがかならず見つかるはずです。
映画・漫画・アニメなどは作品ごとにコミュニティが作られていますので、同じ趣味のパートナーを探したい方には非常におすすめです!
また、ペアーズのコミュニティには「お互いに条件のマッチする相手を見つける」という使い方もあります。たとえば「ぽっちゃり女子とぽっちゃり好きな男子」や「年下彼氏×年上彼女」などのコミュニティに参加すると、ぽっちゃり系が好きな男性や、年上の女性OKの男性が見つかるのです。
そこで、結婚相手を探している女性の場合、「婚活」や「結婚」のキーワードが入ったコミュニティに参加することで、同じ目的の男性を見つけやすくなります。
こんな感じにたくさんありますよ↓
恋活色の強いペアーズだからこそ、こんなふうにコミュニティ機能を活用して効率よくお相手を探すことが大切です!
「足あと」をつけてくれた人を無制限でチェックできる!
マッチングアプリでは、自分のプロフィールを訪れてくれた人をチェックできる「足あと」機能が、マッチングのきっかけになることも多いのですが、ペアーズの女性会員は年齢確認さえ済ませれば、足あとを無制限で閲覧できます。
一方、男性は普通の有料会員になるだけでは5件までしか表示されず、すべて見るためにはさらに有料の「プレミアムオプション」に申し込む必要がありますので、その点は女性のほうが圧倒的にラッキーです!
また、相手のもらっている「いいね!」の数も、女性は無料のままで確認できるため、「ライバルが少ない人は誰か」も簡単に確認できます。
ペアーズの女性利用者の口コミ!「ペアーズ婚」という新言語も!?
累計会員数が1,000万人を超えるペアーズは、ネット上の口コミも豊富です。
もちろん人によって評価はまちまちではありますが、2012年のリリースからこれだけ多くの会員を集めていることからもわかるように、ペアーズは一定以上の評価を得ています。
特に、ペアーズで結婚すること=「ペアーズ婚」という言葉ができあがっており、多くの成功報告が寄せられていますよ。
1つ下の妹が今年、結婚式決まって嬉しい〜🥺ちなみに妹はペアーズ婚🥳👏妹と相席屋行きまくってた頃が懐かしい…
— りぃ🧸♂1m (@sthr_gs2) 2019年3月24日
大好きな先輩(元海外航空会社CA)もペアーズ婚で、最初マッチングデーティングに抵抗があったけど「(海外に住んでて)逆にどうやって出会うの?」と同僚に詰められて始めて、「いいなと思った人は大抵予定が合わなかったけど、夫だけはいつも暇人で会えたのでうまくいった」とか言ってて笑ったw
— ゆり子 (@material_lily) 2019年3月30日
旦那とpairsから初めて会った時、
「私、ねらーなんで2ちゃんねる無いと生きていけないw」って早々にカミングアウトしたら、旦那も同じで話が盛り上がり、すぐにお付き合いしました。
今も、一緒に面白いスレ読んだり楽しい毎日ですw
趣味は隠すと後々辛いよー https://t.co/j92a8FXCzd— かふぇおれ@双子育児中 (@kaolinite_ringo) 2019年1月6日
自分だけではなく、「周囲にペアーズ婚した人が多い!」という口コミもかなり見つかります。さすが業界最大手のアプリだけあって、成婚カップル数も多いようです。
一方で、こんなショッキングな報告をする人も。
友達が最近pairsで彼氏できたと言うから写真を見せて貰ったら、先月結婚式を挙げたばかりの親友の旦那だった… 付き合った日を聞いたら、ハネムーン行く前日。もう誰のことも信じられなくなるよ……
— はらちゃん。 (@harachan_marry) 2019年2月8日
ペアーズには「独身証明」のシステムがないため、このように「既婚者」がずうずうしく紛れ込んでいる可能性は否定できません。どんなアプリにもいえることですが、相手の見きわめは慎重に行ないましょう!


ペアーズの注意点はやはり男性の見極め!
女性がペアーズを使う際の注意点としては、やはり「男性の見きわめ」が一番に挙げられます。「Omiai」と同様、婚活専用アプリではありませんので、数いる男性の中から真剣に婚活している人だけをピックアップできるかが1つの課題です。
上でもご紹介したように、婚活に関係するコミュニティに参加したり、プロフィールの自己紹介文をじっくり読み込んだりするなどして、婚活真剣度の高い男性を見つける必要があります。
また、他アプリと比べて「いいね!の付与数(および保有数)が少ない」点にも注意が必要です。ペアーズでは、男性も女性も「月30いいね」が自動的に付与されます。その他、アプリにログインすれば、ログインボーナスとして1~3いいねがもらえますが、基本的には月30回分ですから、1日1回のペースでしか「いいね!」を送ることができません。
ここは「Omiai」も同じなのですが、ペアーズでは「いいね数」の保有上限が50回までとなっている点が少し厳しいです(Omiaiは上限なし)。つまり、一ヶ月まるまる「いいね!」を使わなくても、翌月には「20いいね」しか繰り越すことができません。
「もっとたくさん『いいね!』したい」方は、「Pairsポイント」を購入するか、「有料会員(レディースオプション)」になる必要があります。レディースオプションに申し込むと、通常の「月30回」に加えて「20回」プラスされる上、残いいね!数の保有上限がなくなりますので、使わずに貯めておくことも可能です。
さらに、検索結果で上位表示されたり、相手に送ったメッセージの未読・既読の確認ができたりするなどの特典があります。ただし、レディースオプションは「月2,900円~」となっているため、お金をかけずに婚活したい女性には不向きです。


3位 バツイチ・シンママの「再婚活」に強いマリッシュ
マリッシュは、「株式会社マリッシュ」が2016年11月にリリース開始した婚活マッチングアプリです。
キャッチフレーズは「いろんな恋と婚活を応援するマッチングサービス」で、特に離婚歴のある人やシングルマザー・シングルファーザーの会員が多いことで知られています。あえてニッチな層に切り込むことで、ほかの婚活マッチングアプリにはないオリジナリティをもたせることに成功しました。
そんなマリッシュも、女性は「無料」、男性は「有料」です。
バツイチ・シンママでも気兼ねなく婚活できる!
上でもご紹介したように、マリッシュといえば「バツイチ」「子あり」の会員の多さが最大の特徴です。もちろん全員ではありませんが、男性の「約半数」、女性の「約6割」が離婚経験者というデータも出ています。(※当編集部調べ)
今のご時世、1度や2度の離婚歴がある人など珍しくありませんが、婚活するとなると、負い目のように感じてしまう人も少なくありません。また、初婚の人の割合が多い婚活マッチングアプリでは、やはりバツありの人は敬遠される傾向にあることも否定はできないでしょう。
その点、同じような境遇の人が多いマリッシュなら、気兼ねなく堂々と婚活することが可能です。また、マリッシュは離婚経験者やシンママ・シンパパのための「優遇プログラム」を用意しており、下記のような特典が受けられます!
- 毎日付与される『無料いいね』の数が通常より多い
- マリッシュポイントをお得に購入できる
- 検索結果に上位表示される
30代・40代の女性でも気兼ねなく活動できる!
離婚経験者が多いマリッシュでは、会員の年齢層も高めです。公式データによると、会員の年代は以下のような割合になっています。
年代 | 会員全体における割合 |
---|---|
20代 | 23% |
30代 | 27% |
40代 | 33% |
50代 | 14% |
60代 | 3% |
男性年代別分布です☆彡
10代:7.5%
20代:25.1%
30代:22.6%
40代:28.9%
50代:12.9%
60代:2.6%
70代:0.4%
80代:0.1%
※2018年1月31日現在#再婚 #マッチング #出会い— Marrish(マリッシュ)ぷち公式 広報kaori (@kaori_sakuraba) 2019年3月22日
女性年代別分布です☆彡
10代:1.5%
20代:19.1%
30代:37.9%
40代:32.8%
50代:8.1%
60代:0.5%
※2018年1月31日現在#シングルマザー #再婚 #出会い— Marrish(マリッシュ)ぷち公式 広報kaori (@kaori_sakuraba) 2019年3月21日
このように、マリッシュでは40代がボリュームゾーンとなっています。特に女性会員は20代が少なく、30代と40代に集中していますので、「もう若くないから…」という女性でも安心して利用できます。
アプリ内で音声通話ができる!
マリッシュには、アプリを使って音声通話ができる「あんしん電話」というサービスがあります。電話番号やLINEのID を教え合わずに通話できますので、大変便利です。
利用するためには「1分1ポイント」がかかるほか、「マッチング済みであること」「お互いに年齢確認済みであること」などの条件がありますが、実際に会う前に少しでも相手の声を聴けたほうが、「会ってみたらフィーリングが合わない…」という事態になりにくいと思われます。
マッチングした相手と会う前に、ぜひ使ってみてください。
マリッシュの女性利用者の口コミ
マリッシュは、「Omiai」や「ペアーズ」に比べると会員数は少ないため(約50万人)、SNSの口コミもそれほど多くはありませんが、女性からは良い評価がつけられています。
私も婚活マッチングアプリでした!
マリッシュ(だったかな)子持ちとかバツイチに特化した感じのとこで、男性もシンパパさんとかシングルに理解ある人多いとこでしたよー🙌— はる (@sasasaooor) 2019年2月21日
ぽかったよ
マリッシュ は30代40代が多くてシングルマザー多め。割とマジで結婚とか意欲的な人が多いらしい。私はここで離婚経験者の彼と出会ったよ— やまだ (@usamanju2) 2019年2月12日
特に多いのは、やはりバツイチやシンママの女性による口コミです。「真剣に婚活している男性が多い」「子持ちに優しいアプリ」などの意見が多くみられます。
一方、以下のような辛口意見も…
マリッシュ登録したけどあれ年齢確認だけで既婚者かどうか分かんないじゃん 本気の人と浮気マンの区別がつかない
— 秋 (@3uaki) 2019年3月31日
たしかに、マリッシュには独身を証明できるようなシステムはありません。実際、中には「既婚者がいた」という口コミもあるほどです。
こうしたリスクはマリッシュに限ったことではありませんが、利用する女性はくれぐれも気をつけましょう。
マリッシュのご利用は証明関係に注意しましょう!
マリッシュには、女性向けのオプションなどはありませんので、途中でお金がかかることはほとんどありません。
唯一かかる場合があるとすれば、「マリッシュポイント」を購入する時ですが、無料のままでも1日20回まで「いいね!」を送れますし、ポイントはログインボーナスとしてもらうこともできるため、ポイント購入する必要性は低いと思われます。つまり「お財布への優しさ」という観点からは、かなり優秀なアプリです。
そんなマリッシュで注意するべきことがあるとすれば、やはり「相手の見きわめ」に尽きるでしょう。もちろん、マリッシュには真剣に婚活している男性がたくさんいますが、年齢確認は行なわれるものの、独身証明や収入証明などは一切できませんので、年齢以外のプロフィールに関しては自己申告ということになります。
プロフィールの項目で埋まっていないところがあれば聞いてみる、少しでも怪しいところがあれば慎重に関係を進めるなどして、じっくり相手を判断していきましょう!


20代、30代、40代の女性が無料の婚活マッチングアプリを使っても大丈夫?
無料の婚活マッチングアプリを使うにあたって、自分の年齢が気になる女性もいるかもしれませんが、基本的には「何歳であろうと登録する分には問題ないし、むしろ登録しておいたほうがいい」ことは確かです。
しかし、年齢によって「戦略の立て方」は多少異なりますので、簡単にご説明していきます。
20代女性は、無料アプリでも十分に相手が見つかる!
20代の女性は、婚活市場において「花形」とも呼べる存在です。正直にいって、20代というだけでモテるため、無料のアプリでいくらでもお相手を見つけられます。
20代の女性がぜひ登録しておきたい無料アプリは、「Omiai」と「ペアーズ」です。特にOmiaiは、真剣に結婚を希望する若い男女が多いことで知られますので、20代で婚活するならかならず入れておくことをおすすめします!
一方、20代女性は「遊び半分の男性」にもっとも気をつけるべき層でもあります。わざと「結婚」のキーワードをちらつかせて、関係を迫ろうとするタチの悪い男性もいますので、くれぐれも注意してください。
20代女性が併用するならこのアプリ!!
1位 | 2位 |
---|---|
\会員数最大級/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | Pairs \婚活にも/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
30代女性は、年齢によってとるべき戦略が違う!
30代は、「前半」と「後半」とで婚活市場での戦い方がだいぶ変わってきます!
30代前半、特に32~33歳ごろまでは、20代後半とさほど変わらずモテる可能性が高いでしょう。もちろん出産のタイムリミットを考えますと、そうのんびりもしていられませんが、無料の婚活マッチングアプリでも十分にパートナーが見つかるはずです。
しかし、30代も半ばを過ぎると、婚活難易度は一気に上がります。残酷なようですが、婚活というフィールドでは、それが動かしがたい事実なのです。
もちろん結局は人によりますので、いくつであろうと人気の出る女性はいます。しかし一般的な30代後半の女性にとって、1つの場所だけで戦うのは効率が悪いですから、「Omiai」や「ペアーズ」などの無料アプリにはしっかり登録しておきつつ、必要に応じて有料のアプリにも1つくらいは登録しておくといいでしょう。
30代の会員が多い有料アプリとしては、「ブライダルネット」や「ゼクシィ縁結び」があります。いずれもプロフィール写真の審査が厳しいですし、「収入証明」や「独身証明」ができますので、婚活マッチングアプリとしての信用度はかなり高いです。
30代女性が併用するならこのアプリ!!
1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|
ブライダルネット \クーポン配布中/ ![]() ![]() | ゼクシィ縁結び![]() ![]() | Omiai \会員数最大級/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
40代女性は、有料・無料を問わずなるべく多くのアプリに網を張る!
女性も「40代」に入ると、妊娠や出産に対する願望も落ち着いてきて、「本当に気の合うパートナーとゆっくり幸せになりたい」と考える人が増えてきます。すでに結婚生活を経験済みのバツイチさんや、シンママさんも多いことでしょう。
婚活における「市場価値」でいうなら、40代の女性はお世辞にも「価値が高い」とはいえません。しかし、それは20代~30代前半の女性たちと対等に戦おうとした場合のことで、同年代や年上の男性、離婚経験者なども対象に含めた「現実的な婚活」をする限り、お相手はいくらでも見つかるはずです。
そんな40代女性は、大人の婚活に強い「マリッシュ」のようなアプリに登録するのがおすすめですが、会員数の多さを考えますと、「Omiai」や「ペアーズ」のような人気アプリにも登録しておいて損はありません!
いずれも20代・30代の若い層が中心ではあるものの、会員の絶対数が多いだけに、40代以上の女性を求める男性も多く登録しています。無料ですから、まずは登録しておきましょう。
そこでうまくいかないようであれば、有料のアプリを入れてみることも考えてみます。たとえば「ユーブライド(youbride)」は、30代が最多、その次が40代となっている年齢層高めのアプリですので、40代の女性にもおすすめです。
チャンスを広げるために、できるだけ多くのアプリに網を張って婚活することが大切です!
40代女性が併用するならこのアプリ!!
1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|
\再婚優遇/ ![]() ![]() ![]() ![]() | \会員数最大級/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | Pairs \婚活にも/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
前述したように、女性が無料アプリは真剣度の低い女性も登録していることがあるため、男性もそれをわかっていてあえて、女性が「有料」のアプリに流れることもあります!
女性の方はまずは無料で使ってみて、うまく理想の男性に出会えなければ有料アプリに移行するとよいでしょう!


先に結論を言うと以下の3アプリがおすすめピヨ!!
1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|
\会員数最大級/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | \婚活にも/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | \再婚優遇/ ![]() ![]() ![]() ![]() |
他のおすすめ婚活アプリも見てみるピヨ!!
- 婚活マッチングアプリおすすめランキングベスト5!
- 【20代男性】婚活アプリマッチングおすすめ3選!
- 【30代男性】婚活アプリマッチングおすすめ3選!
- 【40代男性】婚活アプリマッチングおすすめ3選!
- 【20代女性】婚活アプリマッチングおすすめ3選!
- 【30代女性】婚活アプリマッチングおすすめ3選!
- 【40代女性】婚活アプリマッチングおすすめ3選!
- 50代、60代の中高年が出会えるマッチングアプリはこれ!
- 【女性無料】婚活アプリマッチングおすすめ3選!
- 【女性有料】婚活アプリマッチングおすすめ3選!
- 男性無料の婚活マッチングアプリはない!でも安く利用する方法はある!
- バツイチ・子持ち・シンママ・シンパパ・再婚希望者におすすめの婚活マッチングアプリ3選!
- サクラ・業者がいない婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- 地方・田舎に住む人におすすめの婚活マッチングアプリ3選!
- イケメンが多い婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- 可愛い・美人が多い婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- ハイスペック男子に出会える!おすすめ婚活マッチングアプリ3選!
- 医師と結婚したい!女性のための婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- 弁護士と出会える婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- 公務員(国家・地方)が多い婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- 看護師と結婚できるおすすめ婚活マッチングアプリ3選!
- 保育士と結婚できる婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- 同じ趣味(オタク)と出会える婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- Facebookなしでも利用できる婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- 安心・安全な婚活マッチングアプリおすすめ3選!証明書関係・身元重視!
- 年収1000万円以上の男性と出会える婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- パイロットが多い婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- Facebook連携している婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- 外国人と結婚したい人が使うべき婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- ぽっちゃり女性が出会えるおすすめ婚活マッチングアプリ3選!