「結婚に真剣な男性と出会いたいから女性も有料のアプリを選びたい!」
「お金はかかってもいいからより真剣に婚活がしたい!」
婚活マッチングアプリの中には、「男女とも有料」のものがいくつかあります。普通の恋活アプリなら男性だけ有料のものが多いため、「えっ、女性もお金がかかるの?」と驚いた方も多いかもしれませんね。
しかし、男女とも有料にすることには、「会員全体の質が上がる」という大きなメリットがあります。本当に真剣に婚活したい女性にとっては、むしろ男女とも有料のアプリのほうが効率はいいのです!
編集長 さおり
20代~30代前半の女性であれば無料の婚活マッチングアプリでも出会いやすいのですが、30代後半以降になると無料アプリではけっこう難しいと感じると思います。(もちろん人によります。)
ここでは、そんな女性有料アプリの正しい選び方や、当サイト厳選のおすすめアプリなどをご紹介していきます!
先に結論を言うと以下の3アプリがおすすめピヨ!!
1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|
\クーポン配布中/ ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | \1か月無料/ ![]() ![]() ![]() ![]() |
目次
女性が有料の婚活マッチングアプリの選び方!
有料の婚活マッチングアプリの相場は、ひと月3,000円~4,000円です。せっかくそれだけのお金を払うのなら、間違いがないアプリを選びたいですよね!
まずは、本当に出会えるアプリを妥協せず選ぶためのポイントから見ていきましょう!
男女比のバランスがとれているアプリを選ぶ!
本当に出会えるアプリを選ぶためには、会員の男女比に注目することが第一歩です。
理想は男女とも同じくらいの「5:5」ですが、「6:4(または4:6)」もしくは「7:3(または3:7)」までであれば許容範囲と言っていいでしょう!
あまり女性のほうが多すぎても競争が激しくなりますし、逆に少なすぎてもマッチングする相手を選ぶのが大変になってしまいますので、できるだけバランスのとれたアプリを選ぶのがおすすめです!
サポート体制がしっかりしているアプリを選ぶ!
会員から費用を徴収するアプリであれば、たいてい基本的なサポート体制は整っているところが多いと思いますが、念のため事前に確認しておきましょう。具体的には、「24時間365日体制の有人管理」「通報機能」「定期的なパトロール」などです。
さらに加えて、「婚活相談」ができるアプリであれば、なおいいですね!
収入証明や独身証明のシステムがあるアプリを選ぶ!
効率よく婚活するためには、「質の良くない会員と最初から出会わない」に越したことはありません。特に女性も有料なら、なおさらです。
残念ながら、婚活マッチングアプリにも身分や収入を偽って登録する人も紛れ込んでいますので、そうした輩と接触しないためにも、できるだけ「提出できる証明書の種類が多いアプリ」を選ぶことをおすすめします。たとえば「収入証明書」や「独身証明書」などです。
国内のまともな婚活マッチングアプリであれば、法律の関係で「年齢確認」はかならず行なっていますが、それ以上の確認をしているかどうかはアプリによります。せっかく有料のアプリを使うなら、こうした点にも注目してみましょう!
プロフィール写真の審査が厳しいアプリを選ぶ!
婚活マッチングアプリを使っていて困るのが、「写真のない会員」です。写真を載せていない男性から「いいね!」を送られた場合、たとえほかのプロフィールに問題がなかったとしても、「ありがとう」を返すのはためらってしまいますよね。もちろん、載せている写真が加工されていて、素顔がよくわからないのも困りものです。
そうならないためにも、プロフィール写真の審査はできるだけ厳しいアプリを選ぶことをおすすめします。男女ともハッキリ自分の顔写真を載せているアプリのほうが、サクサク効率よく婚活できますよ。
月々定額制の婚活マッチングアプリを女性が利用することのメリット
「でも、どうして女性も有料なわけ?男性だけで良くない?」と不満に思う女性もいるかもしれませんね。
しかし、女性有料の婚活マッチングアプリは、女性にとっても大きなメリットがあるのです。
女性有料のアプリのほうが、結婚真剣度の高い男性が多い!
男女とも有料の婚活マッチングアプリは、「男性も女性も本当に真剣に婚活している人だけが登録する」ことが最大の利点です。
男性だけ有料のアプリの場合、男性はそれなりに真剣な人が集まりますが、女性は無料なので軽い気持ちで登録する人も絶対に出てきます。「ちょっとためしにのぞいてみました~」というようなタイプですね。
そういう女性たちに真剣にアプローチしても、当然ながらいい結果は得られません。そのため、本当にマジメに婚活中の男性ほど女性無料のアプリを避けようとするのです。
女性も有料のほうが、男女とも会員の質が高くなるため、お互いに安心して婚活ができます!
30代以上の女性は、無料アプリよりも成功率が高い!
女性の婚活成功率は、年齢がシビアに関係してきます。
婚活市場で一番モテるのは、もちろん20代の女性です。高年収の男性がモテるのと同じように、若い女性は理屈抜きで人気が出ますから、無料アプリでも相手選びさえ間違えなければ、いくらでも成功できると思います。
しかし30代以上になると、残念ながらそうとは限りません。たとえば、以下は結婚相談所で「お見合いを申し込んで成立する割合」を年齢別に表したグラフです。
画像引用元:IBJ婚活総研「お見合い快諾率を知って婚活完全攻略!!」
20代後半の女性でも11.4%、つまり10人に申し込んで1人にOKをもらえるという、非常に厳しい世界であることがわかります。さらに30代、40代と年齢を重ねるにつれ、その割合は低くなっていくばかりです。
婚活マッチングアプリもこれとまったく同じで、特に女性は30代半ばを過ぎたころから、成功率がガクッと落ちてしまいます。だからこそ、無料アプリだけにしがみつくのではなく、本気で婚活中の男性が集まっている有料アプリも使ったほうがいいのです。
1日でも早く結果を出したい女性は、できれば2~3のアプリを入れたほうが成功率は上がるでしょう!
有料だからこそ、自分も真剣に婚活できる
女性有料のアプリを使うメリットの1つが、「自分自身のモチベーションが上がること」です。
無料で利用できるのと、月に数千円払っているのとでは、やはり気合いが違ってきます。有料アプリを使うと、「せっかくお金を払っているんだから、毎日ログインしてしっかり活動しなきゃ!」という気持ちになりやすいことは、想像に難くありませんよね。
婚活には、実はこうした「やる気」がとても大事なのです。少しくらい切羽つまった気持ちでいたほうが、自然と行動を起こすようになるため、成功率も上がります。
ですから、「そろそろ結婚したいなーとは思っているけれど、なかなか具体的な行動ができなくて…」という女性にこそ、有料アプリはおすすめです!


結婚相談所に比べると料金は圧倒的に安い
アプリで有料と聞くと、「課金」というイメージがあるせいか「もったいない」と思う人も多いのですが、実は婚活マッチングアプリの料金は決して高くありません。むしろ、婚活サービスとしては圧倒的に安いほうです。
たとえば「結婚相談所」の場合、まず「入会金」や「登録料」として10万円ちかい初期費用がかかるところが多くみられます。そして「月会費」が1万~3万円かかる上、お見合いごとに「お見合い料」のかかる相談所もあるのです。
さらに成功報酬制を採用している相談所では、結婚が決まると20万~50万円の「成婚料」がかかります。これらを合計すると、かなりの金額になることがお分かりいただけるでしょう。
それに比べ、婚活マッチングアプリの料金は月々たったの3,000~4,000円です。これは、たかだか2時間くらいの婚活パーティーに1回参加するのと同じくらいの金額ではないでしょうか?
これくらいの金額で生涯のパートナーと出会えるのなら、むしろ安すぎるくらいです!
女性が有料で利用できる婚活マッチングアプリおすすめ3選!
先にご紹介した「選ぶポイント」を押さえた上で、当編集部が厳選した「女性有料の婚活マッチングアプリ」を3つご紹介したいと思います!
- 1位 ブライダルネット
- 2位 ゼクシィ縁結び
- 3位 ユーブライド(youbride)
1位 男性会員の質が高い!婚シェルに相談もできる「ブライダルネット」
堂々の1位は、東証一部上場企業の「株式会社IBJ」がリリースする婚活マッチングアプリ「ブライダルネット」です。
ブライダルネットの歴史は長く、2000年に婚活サイトの先駆けとして誕生しました。運営会社のIBJは、結婚相談所やカップリングパーティなどのさまざまな婚活事業を手がけており、そのノウハウを生かしたサービスを提供している点が強みです。
女性の利用料金は以下のようになっています。
プラン | 料金(ひと月あたり) |
---|---|
1ヶ月 | 3,980円 |
3ヶ月 | 3,160円 |
6ヶ月 | 2,475円 |
12ヶ月 | 1,950円 |
上記はクレジットカード決済の場合の料金です。アプリから「アプリ内決済(Apple ID決済またはGoogle Play決済)」を選ぶと、料金が高くなってしまうため、有料登録する場合はブラウザ版から手続きをすることをおすすめします!
また、時期によってはお得な割引を受けられますので、入会を考えている方はこまめに公式サイトをチェックしてみてください。
ブライダルネットは男性会員の質が高い!
画像引用元:ブライダルネット「会員データ」
ブライダルネットの魅力の1つが、「男性会員のクオリティ」です。
ブライダルネットは男性の入会条件が厳しく、「20歳以上で定職に就いている独身の方」と規定されています。「学生・フリーター・アルバイト」の方の登録はNGとなっているため、仕事の安定した男性だけと出会うことが可能です。
ブライダルネットは、会員データを公式サイトで公開していますが、それによると男性会員の約8割が「年収400万円以上」となっています。一番のボリュームゾーンは「500万~600万円」です。今の日本の平均からすると、十分高いといえるでしょう!
婚活のことなら何でも「婚シェル」に相談できる!
画像引用元:ブライダルネット「婚シェルサポート」
ブライダルネットの魅力的なサービスの1つが、「婚シェル」によるサポートです。婚シェルとは、婚活の知識をそなえた専門のスタッフのことで、自分の「担当婚シェル」を設定すれば、いつでもチャット機能で相談できます。
運営会社の株式会社IBJは、結婚相談所も運営しており、そちらで経験を積んだ婚シェルも多く在籍しています。
プロフィールの作り方から、メッセージの送り方、初デートの服装まで、どんなことでもアドバイスをもらえるのはかなり心強いですよね!
アプリと結婚相談所の垣根がだんだんなくなってきた感じさえします。


写真の審査が厳しく、証明書の受付も充実している!
ブライダルネットには、メインの写真1枚とサブ写真9枚をアップロードできるのですが、特にメイン写真の審査が厳しいことで有名です!
真正面から撮影した、顔のハッキリとわかる写真じゃないとパスできず、すこしでも条件を満たしていないとNGにされてしまうこともあります。
しかし、それくらい厳しいほうが男性の顔がよくわかりますので、効率のいい婚活ができるはずです。
また、ブライダルネットは婚活マッチングアプリの中でも提出できる証明書が多く、運転免許証やパスポートなどの「本人証明書」はもちろんのこと、「年収証明書」「学歴証明書」「独身証明書」なども出せます。
証明書を提出すると、そのことがプロフィールに表示されますので、マッチング率を上げるために、1つでも多くの書類を提出しておきましょう!
ブライダルネットの女性利用者の口コミ
約31万人の会員を抱えるブライダルネットは、ユーザーの口コミもSNSにたくさん上がっています。
以下は、女性ユーザーによる口コミの一部です。
初めまして!私はブライダルネットで旦那と知り合いましたよ(o・ω・o)💕
画像の中にあったのでコメントしてみました!
婚活頑張って下さい♥️
いい出会いがありますように♥️— すずき◯◯み (@09sanSuzuki) 2018年1月11日
ナオさんが仰ってるように、男女同額のアプリのほうが女性も真剣度が高くてオススメです。
しっかり婚活されたいなら、ブライダルネットもいいですよ!
婚シェルというサポーターの方もいて1対1で相談できるので。
— Pome@恋活婚活 (@koilabo0410) 2019年3月3日
ここではっきりさせておくけど、
omiai、タップル、ペアーズなんかは完全に出会い系。
ブライダルネットは婚活。全部やったことあるけど、ブライダルネット以外はほぼ遊びだね。真剣に婚活したい人には時間の無駄。ってこれもしかして常識だったかな?#婚活— みみか (@VEnPvErxnp8zsFA) 2018年12月10日
ブライダルネットで実際に結婚できた女性たちの口コミが見つかります。数ある婚活マッチングアプリの中でも、ブライダルネットの評価は高く、「安心して利用できる」「派手さはないけれども、誠実でまともな男性が多い」といった意見が多いです。
真剣に婚活するなら、ぜひ優先的に登録しておきたいアプリといえるでしょう!


2位 初デートのセッティングもお任せ!安心のリクルートが運営する「ゼクシィ縁結び」
ゼクシィ縁結びは、株式会社リクルートマーケティングパートナーズが2014年12月からリリースしている婚活マッチングアプリです。姉妹アプリに「ゼクシィ恋結び」があり、婚活と恋活で住み分けされています。
結婚情報誌「ゼクシィ」をはじめ、数々の婚活事業を手がけてきたリクルートグループが運営するアプリということもあって女性人気が高く、会員の男女比はほぼ「5:5」です。これだけ理想的なバランスをキープしている婚活マッチングアプリは、ほかに見当たりません。
ゼクシィ縁結びの料金は、以下のようになっています。
プラン | 料金(ひと月あたり) |
---|---|
1ヶ月 | 4,298円 |
3ヶ月 | 3,333円 |
6ヶ月 | 3,564円 |
12ヶ月 | 2,592円 |
上記は、クレジットカード決済の場合の料金です。Android端末からはクレジットカード決済を選べますが、iPhoneからは割高なApp Storeのアプリ内課金しか選べませんので、iPhoneユーザーはブラウザ版にアクセスして有料登録することをおすすめします!1,000円ぐらい変わってきます!
ゼクシィ縁結びは、20代・30代の婚活に強い!
婚活マッチングアプリは、それぞれ会員の年齢層が異なりますが、ゼクシィ縁結びは20代と30代の割合が突出して多いアプリです。20代と30代だけで会員全体の約8割を占めています。
※当編集部調べ
特に30代が最多ですので、30代から婚活を始める方はぜひ利用を検討したいアプリの1つです。
また上でも触れたように、ゼクシィ縁結びは男女比のバランスがとれている点も特長です。一般的に、婚活マッチングアプリは男女の会員数の差が開きすぎていないほうがマッチング率は高くなりますので、ほかのアプリでうまくいかなかった方もためしてみる価値があります。
価値観の合った相手を探せる!
ゼクシィ縁結びの特徴的な機能の1つに、「価値観診断」があります。会員登録してすぐに18問のテストが行なわれ、その結果に応じて自分の価値観タイプが診断されるサービスです。
面白いのは、この価値観タイプをもとにした「相性」が、男性会員のプロフィールにパーセンテージで表示される点で、自分とどれくらい考え方が似ている人なのかがひと目でわかるようになっています。きちんとした心理学にもとづいた診断ですので、信ぴょう性はそれなりに高いですよ!
また、自分と相性のいい男性が毎日4人紹介される「今日の価値観マッチ」というサービスもあり、ここに表示された男性には「いいね数」を消費せずに「いいね!」を送ることが可能です。
コンシェルジュが初デートのセッティングをしてくれる!
画像引用元:ゼクシィ縁結び公式サイト
ゼクシィ縁結び独自のサービスに、コンシェルジュの「お見合いセッティング」があります。この場合の「お見合い」とは、マッチングした2人の初デートのことです。
もちろんコンシェルジュを通さなくてもかまわないのですが、通したほうが連絡先を教え合わなくてもデートの約束ができますので、特に慎重派の女性には安心できると思います。
また、「勝手に約束をすっぽかされるリスクが少ない」点も大きなメリットです。お見合いセッティング後に無断キャンセルや当日キャンセルをすると、場合によっては「警告」や「強制退会」の対象になるため、お互いきちんと約束を守ろうとする意識がはたらきます。
ゼクシィ縁結びの女性利用者の口コミ
実際にゼクシィ縁結びを利用している女性ユーザーの口コミを、ツイッターから拾ってみました。
おはようございます!
ゼクシィ縁結びは真剣な婚活サイトですよ。年齢層が27~32くらいが一番多いらしく、男女比もほぼ5:5でした。
ただ、会員数はちょっと少な目なので、地方エリアだとなかなか出会えないかもしれないです。
参考になれば!— マミ@婚活中 (@konkatsu_mami) 2018年9月3日
婚活近況
ゼクシィ縁結びに登録してみた
男女ともに優良なので真剣度は高そう?
ユーブライドみたいに写真なしの人もいない😊人口少なそうやけどよく探せばいい人見つけられるかも🤗
ひとまず1ヶ月がんばる😇— ハム(結婚したいアラサー) (@ham_pigpig) 2018年4月3日
私はゼクシィ縁結びでした。
たしかに、みんな婚活に真剣な人が多かった気がする…。3つくらいしかしてないけど…その中では一番良かった!>RT— ぺこり (@pekori_pecopeco) 2018年1月11日
「マジメに婚活している人が多い」「写真の掲載率が高い」といった好意的なコメントが多くみられます。ゼクシィ縁結びは、「ブライダルネット」と並んで写真の審査は厳しめのアプリですので、顔のハッキリわからない写真は使用できません。
一方で、「会員数の少なさ」を指摘する意見も目につきます。2019年4月現在、ゼクシィ縁結びの会員数は「約85万人」です。決してものすごく少ないわけではありませんが、女性無料の「Omiai(400万人超)」や、次にご紹介する「ユーブライド(youbride)(170万人超)」に比べると少ないことは確かです。
特に地方の場合、場所によっては顔ぶれが限られている可能性もありますので、まずは無料会員になって下調べをしてから有料登録に進んだほうが安心ですね。


3位 業界第2位の会員数を誇る「ユーブライド(youbride)」40代の婚活にも強い!
ユーブライド(youbride)は、ミクシィグループの「株式会社Diverse」が運営する婚活マッチングアプリです。もともとは1999年に立ち上げられた婚活サイトですので、歴史と実績があります。
会員数も「170万人超」と、国内の婚活マッチングアプリとしては「Omiai」に次ぐ規模です。厳密にいうと、Omiaiは「恋活」にも使えるアプリのため、婚活専用アプリとしてはユーブライド(youbride)が最大手ということになります。
ユーブライド(youbride)の料金は以下のとおりです。
プラン | 料金(ひと月あたり) |
---|---|
1ヶ月 | 4,300円 |
3ヶ月 | 3,600円 |
6ヶ月 | 2,967円 |
12ヶ月 | 2,400円 |
上記は「iPhoneのアプリ内課金以外」の料金です。iPhoneのみ、アプリから有料会員になると料金が割高になるため、ブラウザ版からの手続きをおすすめします。
ユーブライド(youbride)は、30代・40代の婚活に強い!
※当編集部調べ
ユーブライド(youbride)は、ユーザーの年齢層がやや高いアプリです。当編集部調べによると、「30代→40代→20代」の順に会員数が多いため、30代以上のユーザーでも肩身の狭い思いをせずに婚活ができます。
また、会員の男女比が「7:3」と、男性のほうが女性の2倍以上多いのもユーブライド(youbride)の特徴です。女性会員にとってはハーレム状態ですので、ほかのアプリであまり「いいね!」されなかった方も、ユーブライド(youbride)ならモテモテになる可能性があります!
写真やプロフィールの公開範囲を設定できる
ユーブライド(youbride)は、写真やプロフィールをどこまで公開するかを自分で設定できます。
たとえば写真は、「全体公開」「写真登録済みの有料会員に公開」「見せたい人にのみ公開(有料会員のみ)」の3つから選択可能です。プロフィール自体も、「全体に公開」「本人確認済み会員にのみ公開」「有料会員にのみ公開」「非公開」のいずれかを選べるため、「すでにやりとりしている相手にだけ公開する」こともできます。
写真に関しては、ユーブライド(youbride)は婚活マッチングアプリとしてはめずらしく「アイコン(アバター)」の設定ができる点が特徴です。ただし、やはり写真があったほうがマッチング率は格段に上がりますので、ぜひ登録することをおすすめします!
ちなみにアイコンはこんな感じでいろいろ選べます↓
Q&Aが詰まった「婚活応援コンテンツ」が充実!
画像引用元:ユーブライド(youbride)公式
ほかのアプリにはあまりみられないユーブライド(youbride)ならではのサービスに、「婚活応援コンテンツ」があります。同じユーブライド(youbride)ユーザー同士で意見を交換し合ったり、卒業生からアドバイスをもらったり、専門家によるノウハウを読んだりできる、盛りだくさんのコンテンツです。
特に、会員同士で相談し合える「恋愛相談Q&A」は、すでに1万を超える相談と回答が寄せられている人気コーナーです。アプリを使っている途中で出てくる疑問は、ほぼすべてここで解決できるといっても過言ではないでしょう。
ユーブライド(youbride)の女性利用者の口コミ
170万人超の会員を集めるユーブライド(youbride)の口コミは、ネット上にたくさん見つかります。以下は、ツイッターで見られる女性ユーザーの口コミです。
わぁぁ!ツイッター放置していて、気づくのが今になってしまいました!ごめんなさい。
今更かもしれませんが、ペアーズと、ユーブライドを使っていました。どちらもお付き合いした人がいて、最後は今の旦那さんとユーブライドで出会いました(*^^*)— 40代女子大生リサ(renga) (@renga33) 2017年1月3日
昨日ユーブライドも登録してみた!omiai、withとはまた層が違う感じで真剣度高いかな?独身証明、収入証明とか確認済かどうかわかるから既婚者不審者トラップは回避できそう笑
ただ、写真登録してない人多い!さすがにこっち載せてるのに写真なしの人とマッチングする勇気ないや🤔— ハム(結婚したいアラサー) (@ham_pigpig) 2018年2月26日
こういう考え方は賛否両論ありますが、基本的には男性が有料会員になっているケースが多いので、女性は無料でも平気だと思います。私も1ヶ月だけ有料登録しましたが、結局無料会員に戻った後にユーブライドで交際相手と知り合いました。
良いお相手と巡り会えることを祈ってます(*^_^*)— 三十路喪女@婚約中 (@misojimojo) 2018年8月15日
ユーブライド(youbride)は「信用できるアプリ」として高い評価を受けています。証明書も、年齢を証明するもののほかに「収入証明」と「独身証明」も提出できますし、提出済みの異性だけを絞り込んで検索することも可能です!


その一方で、写真掲載率の低さを嘆く声もいくつか見つかりました。ユーブライド(youbride)にはアバターがあるため、顔出しに抵抗がある方はそれを設定して済ませることが多いようです。
しかし、やはり顔写真があったほうが与える印象は断然よくなります。美人かどうかより、男性ウケのいい写真であることのほうが大切です。当サイトでは「いいね!」をもらえる写真の撮り方についても解説していますので、ぜひ参考にしてみてください!




先に結論を言うと以下の3アプリがおすすめピヨ!!
1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|
\クーポン配布中/ ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() | \1か月無料/ ![]() ![]() ![]() ![]() |
他のおすすめ婚活アプリも見てみるピヨ!!
- 婚活マッチングアプリおすすめランキングベスト5!
- 【20代男性】婚活アプリマッチングおすすめ3選!
- 【30代男性】婚活アプリマッチングおすすめ3選!
- 【40代男性】婚活アプリマッチングおすすめ3選!
- 【20代女性】婚活アプリマッチングおすすめ3選!
- 【30代女性】婚活アプリマッチングおすすめ3選!
- 【40代女性】婚活アプリマッチングおすすめ3選!
- 50代、60代の中高年が出会えるマッチングアプリはこれ!
- 【女性無料】婚活アプリマッチングおすすめ3選!
- 【女性有料】婚活アプリマッチングおすすめ3選!
- 男性無料の婚活マッチングアプリはない!でも安く利用する方法はある!
- バツイチ・子持ち・シンママ・シンパパ・再婚希望者におすすめの婚活マッチングアプリ3選!
- サクラ・業者がいない婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- 地方・田舎に住む人におすすめの婚活マッチングアプリ3選!
- イケメンが多い婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- 可愛い・美人が多い婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- ハイスペック男子に出会える!おすすめ婚活マッチングアプリ3選!
- 医師と結婚したい!女性のための婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- 弁護士と出会える婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- 公務員(国家・地方)が多い婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- 看護師と結婚できるおすすめ婚活マッチングアプリ3選!
- 保育士と結婚できる婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- 同じ趣味(オタク)と出会える婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- Facebookなしでも利用できる婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- 安心・安全な婚活マッチングアプリおすすめ3選!証明書関係・身元重視!
- 年収1000万円以上の男性と出会える婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- パイロットが多い婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- Facebook連携している婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- 外国人と結婚したい人が使うべき婚活マッチングアプリおすすめ3選!
- ぽっちゃり女性が出会えるおすすめ婚活マッチングアプリ3選!