ゼクシィ縁結びでお相手の方とメッセージ交換をするためには、男性も女性も有料登録が必要です。
しかし、「ゼクシィ縁結びって婚活マッチングアプリの中でも料金が高い…」と嘆いている方も多いと思います。(ゼクシィ縁結びの料金)そんな方におすすめなのは、お得な割引を受けられる「キャンペーンコード」を入手することです!
ゼクシィ縁結びのキャンペーンコードはどのように手に入れたらいいのか、分かりやすく解説していきます。
- キャンペーンコードの入手法は下記の2通り!
- ①メールで受け取るキャンペーンコード
- ②友達を紹介する
目次
ゼクシィ縁結びの料金は高い!?まずは通常料金を確認!
ゼクシィ縁結びの料金は、男女とも同じです。どのプランも一括払いのみとなっています。
プラン | クレジットカード決済 | アプリ内決済 (Apple ID・Google Play) |
---|---|---|
1ヶ月 | 4,298円 | 4,900円 |
3ヶ月 | 3,888円 (一括 11,664円) | 4,667円 (一括 14,000円) |
6ヶ月 | 3,564円 (一括 21,384円) | 4,634円 (一括 27,800円) |
12ヶ月 | 2,592円 (一括 31,104円) | 3,734円 (一括 44,800円) |
※すべて税込
アプリ内決済よりも、クレジットカード決済のほうが断然お得です。12ヶ月プランでは、実に1万円以上の差が出てきますから、クレジットカードを持っている方は必ずカード決済にすることをおすすめします。
ただし、iPhoneアプリからはApple ID決済しか選べないため、iPhoneユーザーはPCかスマホのブラウザから有料登録してください。
とはいえ、1ヶ月プランで4,298円という金額は、婚活マッチングアプリの中では比較的高いほうであることは間違いありません。そこで利用したいのが、キャンペーンコードです!
有料登録する際にキャンペーンコードを入力するだけで、料金が割引されますので、ぜひ手に入れましょう。
ゼクシィ縁結びのキャンペーンコード入手方法①メールで受け取る
ゼクシィ縁結びには、割引を受けられるキャンペーンコードが2種類あります。
そのうち、誰でも簡単に利用できるのが、メールで受け取るキャンペーンコードです。
入手の手順
まずは、ゼクシィ縁結びに無料会員として登録します。無料会員になると、登録したメールアドレスに有料登録をすすめるメールが届くのですが(不定期)、その中にキャンペーンコードの記載があります。
こちらは、過去のキャンペーンコードが記載されたメールです(現在は使用できない可能性があります)。
キャンペーンによっては、割引が適用されないプランもあります。キャンペーン内容は時期によって変わりますので、最新のメールをチェックしてください。
キャンペーンコードの使い方
このコードを、有料登録する画面で入力するのですが、ここで気を付けたいのは「アプリからは入力できない」ということです。
上の料金表でご紹介したように、クレジットカード決済とアプリ内決済では、金額からして違います。アプリ内決済は、Apple ID決済ならApple、Google PlayならGoogleに支払う形となっているため、キャンペーンコードを使って勝手に割引を受けられないのです。
ですから、キャンペーンコードを使うためには、必ずブラウザからログインして有料登録の手続きをしましょう。
「有料会員登録」のページに進むと、キャンペーンコードを入力するフォームがあります。ここに、メールで受け取ったコードを入れてください(有料登録する前に、本人確認書類の提出が必要です)。
コードを入力したら、割引が適用されるプランを選んで登録しましょう。
【※2019年7月最新】
2019年7月は、キャンペーンコードを入力するとすべてのプランで割引を受けられます。特に1ヶ月プランは半額になりますので、まずはゼクシィ縁結びを試してみたい方にもおすすめです!
1ヶ月 | 4,298円→2,149円 |
---|---|
3ヶ月 | 3,888円→3,171円 (一括 11,664円→9,514円) |
6ヶ月 | 3,564円→3,205円 (一括 21,384円→19,234円) |
12ヶ月 | 2,592円→2,412円 (一括 31,104円→28,954円) |
※すべて税込
もしくは、まだ会員登録していない状態であれば、新規登録の画面で入力することもできます。
このように、会員登録の画面にもコードを入力できるフォームがあります。一度入力すれば、コードの有効期間内に限り、有料登録する際に自動的に割引を受けることが可能です。
ただし、メールで受け取ったキャンペーンコードは、1回しか利用できません。
ゼクシィ縁結びのキャンペーンコード入手方法②友達を紹介する
キャンペーンコードを入手できるもう1つの方法は、友達を紹介することです。こちらの方法で受けられる割引額は決まっており、自分と友達どちらも2,149円安くなります。
①のコードと同様、使えるのはブラウザ版のみです。「各種設定」から「割引をゲット」を選択すると、キャンペーンコードが表示されます。
キャンペーンコードの使い方
友達紹介キャンペーンコードは、これからゼクシィ縁結びに登録する友達に伝える必要があります。
ただし、無料会員になってもらうだけではダメです。友達がコードを入力して有料会員になった場合に限り、どちらにも2,149円の割引が適用されます。
自分は無料会員でもかまいませんので、この割引を利用して有料会員になってもいいですし、既に有料会員になっている場合は次回の更新時か、もしくは「プレミアムオプション」の購入時に適用させるのもいいですね。
ちなみに、①のキャンペーンコードは1回しか使えないのに対し、こちらのキャンペーンコードは何度でも利用できます。ですから、2人以上の友達を紹介して、どんどん割引額を増やしてもOKです。
ただし、割引は「支払額の半額まで」と決まっていますので、全額を割引で支払うことはできません。
ゼクシィ縁結びのキャンペーンコード入手方法番外編:ゼクシィに直接聞く!
無料会員になっていれば、①のキャンペーンコードはいずれメールで届くのですが、人によっては「それまで待てない!早くコードを入手したいんだ!」という場合もあるかと思います。
そんな時は、実はゼクシィ縁結びに直接コードを聞いてみてもOKです!
無料会員全員にメールで送っているコードですから、まだ手に入れていない会員さんが直接ゼクシィに尋ねても特に問題ない、ということですね。
実際に、私(編集長)が「お問い合わせ」から聞いてみたところ、メールでキャンペーンコードを教えてもらうことができました。
教えてもらったキャンペーンコードを入力してみると、①と同じ割引が適用されました。ゼクシィから届くメールを待てない方は、ぜひ「お問い合わせ」から直接聞いてみてください。
ネットで拾ったキャンペーンコードは危険?安全?
「ゼクシィ縁結び キャンペーンコード」で検索をかけると、多くのサイトやツイッター上にコードがアップされていることに気づくと思います。
「ご自由にお使いください!」と書かれていますが、他人のコードをそのまま入力しても大丈夫なのかどうか、不安になる方は多いですよね。
結論からいいますと、特に問題はありません。当編集部が調べた限りでは、たとえ自分が受け取ったコードと、第三者がアップしているコードが違ったとしても、同じ時期であれば同じ割引が適用されます。もしコードが間違っていたとしても、「無効」とされるだけで、何か不利益をこうむることはないでしょう。
ただし、情報が古ければ有効期間を過ぎている可能性はありますし、何より、自分が無料会員になっていれば①のコードも②のコードも簡単に確認できます。正確なコードを入手するためには、自分でコードをチェックしたほうが確実かもしれませんね。
半額になるキャンペーンコードは、半額にならない場合が多い!?
ネット上には、「このコードを入力すれば、全プランが半額になる!」というコードが紹介されていることがあります。
普通にメールで送られてくるコードでは、半額にまでなることは少ないため、「えっ!?半額になる特別なコードがあるの!?」と、思わず飛びつきたくなりますよね。
しかし、当編集部が実際にコードを入力してみたところ…
こちらは通常の料金です。
そして、こちらが半額コードを適用した結果になります。
確かに割引にはなったものの、半額になったのは1ヶ月プランのみでした。つまり、メールで送られてきたコードとまったく同じです。
ネットで紹介されていた複数の「半額コード」を試してみましたが、いずれも割引結果は同じでした。やはり、「どのキャンペーンコードを入力しても、同じ時期であれば同じ割引が適用される」と考えたほうがよさそうです。
キャンペーンコード以外にも、時期によって割引がある!
ブライダルネットの料金を安くするためには、基本的にキャンペーンコードを利用するしかありませんが、時期によっては他にも特別なキャンペーンが行なわれることがあります。
たとえば2019年の大型ゴールデンウイークには、「4周年記念セール」として、最大40%OFFになるキャンペーンが開催されていました。
今後も、特別なセールが行なわれる可能性は十分ありますので、有料登録を考えている方はぜひチェックしてみてくださいね。

