結婚情報誌「ゼクシィ」の名前を冠した「ゼクシィ縁結び」は、リクルートグループがリリースする婚活マッチングアプリです。ゼクシィブランドのイメージからか女性人気が高く、婚活マッチングアプリはたいてい男性の方が多いのですが、男女比がおよそ「5:5」という珍しいアプリでもあります。
大手による運営ということで安心感がありますし、「本名での登録が必須」「写真の掲載基準が厳しい」など、安全対策もバッチリです。
とはいえ、そんなゼクシィ縁結びにも「サクラ(業者)」は少数ながら紛れ込んでいるため、しっかり見きわめる必要があります。
ゼクシィ縁結びにいるサクラの特徴や見分け方のコツ、要注意人物リストなどをご紹介していきますので、ぜひお役立てください!
目次
当編集部が徹底調査!ゼクシィ縁結びのサクラ・業者遭遇率!
ゼクシィ縁結びにはどれくらいサクラ・業者がいるのか、当編集部が実際にリサーチしてみました。
男女それぞれ100名のプロフィールをランダムに閲覧し、「疑いあり」と判断した人数をカウントしています。
女性のサクラ・業者100人中 | 5人 |
---|---|
男性のサクラ・業者100人中 | 3人 |
※当編集部調べ
あくまで個人の感覚ですので、正確な数値ではありませんが、「ちょっと怪しいかな?」と感じた会員は男女とも数名いました。どちらも写真が不自然なほどのイケメン・美人で、プロフィールがハイスペック設定になっている点が特徴です。
ゼクシィ縁結びは、「本名登録&本人確認」が必要なため、安全性はかなり高いほうなのですが、それでもサクラを100パーセント排除するのは難しいと思われます。油断せず、しっかりと見きわめるようにしましょう!
ゼクシィ縁結びにいるサクラの見分け方!
ゼクシィ縁結びにいるサクラの特徴から、見分けるポイントをご紹介したいと思います。
男性のサクラの特徴
プロフィール写真はイケメン。40代以上のイケメンも!
ゼクシィ縁結びに限りませんが、婚活マッチングアプリにいる男性のサクラはほとんどがイケメンです。ルックスで釣らないと、女性を騙せないからですね。
ちなみにゼクシィ縁結びの場合、他のアプリと比べると「40代のイケメンも多い」という特徴がみられます。
「20代や30代ならともかく、40代でこんなイケメンは珍しいだろう」と思うような男性が何人か見つかりますし、そういう男性は大抵プロフィールもハイスペックですので、ちょっと怪しい感じがするのです。
もちろん、すべてのイケメンがサクラというわけではありませんが、その辺になかなかいないようなイケメンから「いいね!」された時は、慎重に見きわめましょう。
社会的地位のある職業&高年収!しかし収入証明は未提出
男性のサクラは、イケメンであることに加えて、職業や年収もハイレベルであることが多いです。
上に貼りつけた「怪しいプロフの例」の画像でも、職業が国家公務員、年収が800万~1,000万になっていますね。それでいて、任意で提出できる「収入証明」は未提出になっていることがほとんどです。
そもそも国家公務員で40歳で年収が800~1,000万というと、最も試験が難しい官僚クラスでしか不可能な金額です。
ゼクシィ縁結びでは、本人確認は必須として、ほかにも「収入証明」と「卒業証明」を任意で提出できるようになっています。あまりにハイスペなプロフィールの場合、こうした証明書を提出済みかどうかはぜひチェックしたいところです。
メッセージ開始後すぐにLINE交換を持ちかけてくる
ゼクシィ縁結びでは、24時間体制のパトロールを行なっているため、サクラや業者はアプリ内のメッセージをあまり使いたがりません。
そのため、マッチングしたらなるべく早い段階でLINE IDやメールアドレスの交換を提案し、さっさとアプリの外で連絡をとりたがるのが普通です。
特に怪しいのは、連絡先の交換後すぐにアプリを退会する人。「私とマッチングしたから、もう退会してくれたんだー」と喜ぶ女性も多いかもしれませんが、まだ交際も始まっていないのにとっとと退会する人は、痕跡を消したいサクラ・業者の可能性が高いです。
女性のサクラの特徴
写真が美人・かわいい。モデル級の美女も!
女性のサクラも、やはり見目麗しい写真を使用しています。
もともとゼクシィ縁結びには、20代~30代前半の美しい女性会員が多いのですが、その中でも飛びぬけて容姿のいい人がいた場合、プロフィール全体に不自然なところがないかどうか慎重にチェックしましょう。
また、顔の写った写真が1枚だけ、という場合も要注意です!一般的には、メインに顔写真、サブに全身の写った写真を持ってくるのが普通ですが、サクラの場合はネットからの拾い物を使っていることが多いため、複数の写真を用意できないことが多いのです。
たとえばこちらの女性は、モデル並みにキレイに写った写真をメインに設定しているわりに、サブはすべて風景写真となっていることから、少々怪しい感じを受けます。
「価値観マッチ」にはサクラ疑いが多い!?
ゼクシィ縁結びには、毎日4人ずつ、相性のいい異性がピックアップして紹介される「価値観マッチ」というサービスがあります。
ここに出てくる異性には無料で「いいね!」を送れるため、ぜひ毎日チェックしたいのですが、当編集部が見たところ「サクラ疑い」の人もわりと多くピックアップされていることに気づきました。
おそらく、ルックスのいい人やハイスペックな人が多めに出てくる仕組みになっているのだと思われますが、そのせいでサクラ・業者の可能性がある人物が出現する確率も高いのかもしれません。
もちろん全員ではありませんが、念のため慎重に判断することをおすすめします。
「趣味・価値観」が多い
ゼクシィ縁結びのプロフィールには、自分の好きなこと、興味のあることを表示できる「趣味・価値観」という項目があります。
マッチング率を高めるためにも、できるだけ多くの趣味・価値観を登録しておくのがおすすめですが、サクラ・業者の場合は手当たり次第に登録していることも多く、ものすごい数になっている場合もあります。
多趣味な人もいますから、これだけでサクラとは断定できませんが、1つの目安にしてみてください。
ゼクシィ縁結びのサクラについてツイッターや5ch(2ch)の口コミ
ゼクシィ縁結びのサクラについてコメントされている、ネット上の口コミを集めてみました。
#ゼクシィ縁結び
やっぱり一部にサクラがいた。
悲しいわー。— 恋愛武勇伝 (@nmi8WV8qFlbuhGc) 2019年2月10日
ゼクシィ縁結びでも普通にサクラいるんだね😭まーた悪用サイト誘導きた!
有料会員したのにショック
画像はハマってるスイーツ🍮 pic.twitter.com/jQoOYqZoc6— かちゅじぇちゅ (@n2_kon) 2019年5月15日
ゼクシィ縁結び、有料会員のサクラ多ない??? 他のマッチングアプリで名前は違うけど、写真と自己紹介内容一緒って人いっぱいいるんだけど いきなりドロンも多くて、以外とサクラ多いな????
— オタク (@A____PiPiP1) 2019年1月9日
有料会員なのに業者がいた
ほかの人も気をつけて
LINE誘導後に携帯壊れた話になるから
だいぶ手の込んだ業者
なのにっていうか業者は皆んな有料会員だよ
メッセ出来なきゃ意味無いしね
それも常套手段だし
LINEに誘導してゼクシィは非表示にし通報出来ないようにしてからサイトに誘導する
特徴はプロフにアジアの有名じゃない芸能人の画像1枚だけにしてることと会話が成り立たないこと
通報される前にスピード勝負で大量に引っ掛けなきゃいけないからコピペでそれとない文章を送ってくる
大体2~4通目くらいでLINE聞いてくるかな
怪しいと思ったら突飛な質問を飛ばしてみること
シカトした内容が来たら通報
ゼクシィ縁結びユーザーからは、「有料会員になったのにサクラに出くわした!」という口コミがいくつか寄せられています。また、その内容を見ますと「他サイト誘導業者」が多いようです。
ゼクシィ縁結びでは、男女ともに有料登録しないとメッセージ交換ができませんので、むしろ有料会員のほうがロックオンされる可能性は高いと思われます。「せっかくお金を払っているのに…」とガッカリしてしまいますが、やりとりの途中で怪しいURLが送られてきた場合は、そこでかならず連絡をストップしましょう!
ゼクシィ縁結びにいるサクラリスト
ネット上には、注意喚起のために、婚活マッチングアプリに出現したサクラ・業者の情報がたくさん流出しています。サクラ・業者は、名前や写真を変えて次から次へと新規登録してきますが、プロフィールの特徴や手口などは一緒のことも多いため、「怪しいかも?」と思ったらぜひ調べてみる習慣をつけましょう。
ゼクシィ縁結びで実際に確認されたサクラのリストを一部ご紹介しますので、名前、写真、メールアドレス、LINE IDなどが1つでも一致している場合はご注意ください。
下記サクラ情報は引用元:https://sakuradot.com/内の情報をまとめています。
男性のサクラリスト
ゼクシィ縁結びで報告されている男性のサクラは、他サイトへの誘導が大半です。LINEや直アドで連絡していると、突然何らかの理由をつけて「連絡が難しくなった」と言いだし、会員制の有料SNSなどに誘導してきます。
そのSNSには本当に相手が登録していますが、最初は無料でも後からかならず料金が発生するようになります。しかも、どれだけ課金したところで、相手に会える日は絶対にやってきません。
サクラの年齢はさまざまですが、いずれもイケメンの写真が多いですね。また、信用させるために、趣味を楽しんでいる動画などを送ってくる場合もあるとのことです。
いずれにしても、知らないURLが送られてきたら絶対に踏まないように気をつけましょう。
女性のサクラリスト
女性のサクラは、20代の若い美人写真が使われているようです。いずれも、何だかんだ理由をつけて怪しげなサイトに誘ってきます。
中には、「画像をアップしたから見てね♪」と言って、別サイトに飛ばすこともあるようです。そして画像見たさに登録し、課金してしまった男性たちが実際に複数います。
メールアドレスを教えてしまった場合、後で架空請求のメールがとどく可能性がありますが、迷惑メール対策だけして、あとは無視すればOKです。くれぐれも動揺して反応しないように気をつけてください。

他の婚活アプリのサクラも調査したピヨ!!